2013年11月20日
道志の森にキャンプに行こう!その1
動画 その1出来ました。

よろしければどうぞ。
やっつけでスミマセン。
画質は相変わらず、アップすると劣化してしまいます。
720p HDにして、7秒頃から安定した画質になります。

よろしければどうぞ。
やっつけでスミマセン。
画質は相変わらず、アップすると劣化してしまいます。
720p HDにして、7秒頃から安定した画質になります。
Posted by のんびりセローで at 04:46│Comments(5)
│動画
この記事へのコメント
こんにちは。
いつもの、のけ反りそうな荷物満載で復活
待ちに待ってようやく復帰、おめでとう!
2ヶ月辛抱した分
今年は冬眠も抑えて体もセローもしっかり回して
時間を取り戻さないといけませんね(笑)
ボチボチと行きましょう!
それでは。
いつもの、のけ反りそうな荷物満載で復活
待ちに待ってようやく復帰、おめでとう!
2ヶ月辛抱した分
今年は冬眠も抑えて体もセローもしっかり回して
時間を取り戻さないといけませんね(笑)
ボチボチと行きましょう!
それでは。
Posted by nmtr220 at 2013年11月20日 11:02
動画で見ててもバイクツーは気持ち良いですねー(^^♪
この気持ち良さはバイクの特権ですよね!
この気持ち良さはバイクの特権ですよね!
Posted by トコトコライダー at 2013年11月20日 22:00
こんにちは~
復帰おめでとうございます。
鐘の音は効果音だと思いましたが、
ほんとになってたんですね。
我が家は冬キャン無しなのですが、
画像をみてちょっと道志にいった気分に
なれました。
復帰おめでとうございます。
鐘の音は効果音だと思いましたが、
ほんとになってたんですね。
我が家は冬キャン無しなのですが、
画像をみてちょっと道志にいった気分に
なれました。
Posted by magugu at 2013年11月21日 12:55
こんにちは。
実はその日私も森へ行ってたんですよ。
昼頃にセローが走り去るのを見て、セローさんかなと思って
あとで散策した際に、池の奥に似た方を発見し、ご挨拶でもと思ったのですが、
小心者なので、躊躇してしまいました。(^^;
怪我の回復も良好のようで何よりです。
動画その2以降も楽しみにしてます。♪
実はその日私も森へ行ってたんですよ。
昼頃にセローが走り去るのを見て、セローさんかなと思って
あとで散策した際に、池の奥に似た方を発見し、ご挨拶でもと思ったのですが、
小心者なので、躊躇してしまいました。(^^;
怪我の回復も良好のようで何よりです。
動画その2以降も楽しみにしてます。♪
Posted by ふみぽん
at 2013年11月21日 18:37

>nmtr220さん
こんにちは。
ありがとうございます。
ようやくセローでも復活出来ました、
最後尾にボックス載せてるんで高く見えますが
それほどでもないんですよ。
脇に重量物を括り付けて重心下げました。
でも小石の上に乗る濡れた落ち葉の上を走るキャンプ場内は
結構スリリングだったりします(笑)
お言葉通り、これからボチボチ参ります。はい。
>トコトコライダーさん
こんにちは。
やっぱりバイクは格別です。
もう寒いですけど、全身防寒装備で行くのがまた、よろしいかと(笑)
>maguguさん
こんにちは。
道志の森は、何故かお昼の時報が鳴ります。
なんか、その時だけ学校にいる気分になります(笑)
キャンプは夏より断然冬の方が楽しいと私は思ってます。
夏だとブヨに噛まれるは、汗だくになるは、焚き火しても熱いは
何より人だらけですし(笑)
その点、冬だと、人も居ない、虫もいない、何より焚き火が暖かい(笑)
防寒さえ気をつければ、凍結路のないキャンプ場でしたら
楽しめますよ。
路面凍結だけはバイクの天敵ですが(汗)
ぜひ冬キャン、お試しあれ。
>ふみぽんさん
こんにちは。
なんと!、いらっしゃったのですか!
池っ端に汚いオフロードバイク2台で居たのが私です。
古いバイクなので、バイクの音がうるさかったかもしれません。
申しわけありませんでした。
声掛けは難しいですよね、直にあったことがない人とは特に。
私も気弱なので、お気持ちわかります。
私がブログ観て声を直接交わしたことがある方は
1人だけです。
多分、その方は私の事は全く覚えていらっしゃらないと思いますが(笑)
お隣同士になって、後からブログを上げている方だった、ということは
何回かあります。以降ブログではコメントを多々いただけますが
案外、そういう方とは、その後キャンプ現場で会う事が無かったり
不思議なものです。一期一会と言うのでしょうか。
おんぼろ旧セローに黄色いヘルメットで乗っていましたら
多分私ですので、次回見かけられたら
ぜひお気軽にお声かけ下さい。
寂しがりやなもので、とても嬉しいです。
足首はまだ多少痛みますが、そこはそれ、気合で(笑)
その2は今しばらくお待ちください。
こんにちは。
ありがとうございます。
ようやくセローでも復活出来ました、
最後尾にボックス載せてるんで高く見えますが
それほどでもないんですよ。
脇に重量物を括り付けて重心下げました。
でも小石の上に乗る濡れた落ち葉の上を走るキャンプ場内は
結構スリリングだったりします(笑)
お言葉通り、これからボチボチ参ります。はい。
>トコトコライダーさん
こんにちは。
やっぱりバイクは格別です。
もう寒いですけど、全身防寒装備で行くのがまた、よろしいかと(笑)
>maguguさん
こんにちは。
道志の森は、何故かお昼の時報が鳴ります。
なんか、その時だけ学校にいる気分になります(笑)
キャンプは夏より断然冬の方が楽しいと私は思ってます。
夏だとブヨに噛まれるは、汗だくになるは、焚き火しても熱いは
何より人だらけですし(笑)
その点、冬だと、人も居ない、虫もいない、何より焚き火が暖かい(笑)
防寒さえ気をつければ、凍結路のないキャンプ場でしたら
楽しめますよ。
路面凍結だけはバイクの天敵ですが(汗)
ぜひ冬キャン、お試しあれ。
>ふみぽんさん
こんにちは。
なんと!、いらっしゃったのですか!
池っ端に汚いオフロードバイク2台で居たのが私です。
古いバイクなので、バイクの音がうるさかったかもしれません。
申しわけありませんでした。
声掛けは難しいですよね、直にあったことがない人とは特に。
私も気弱なので、お気持ちわかります。
私がブログ観て声を直接交わしたことがある方は
1人だけです。
多分、その方は私の事は全く覚えていらっしゃらないと思いますが(笑)
お隣同士になって、後からブログを上げている方だった、ということは
何回かあります。以降ブログではコメントを多々いただけますが
案外、そういう方とは、その後キャンプ現場で会う事が無かったり
不思議なものです。一期一会と言うのでしょうか。
おんぼろ旧セローに黄色いヘルメットで乗っていましたら
多分私ですので、次回見かけられたら
ぜひお気軽にお声かけ下さい。
寂しがりやなもので、とても嬉しいです。
足首はまだ多少痛みますが、そこはそれ、気合で(笑)
その2は今しばらくお待ちください。
Posted by のんびりセローで
at 2013年11月22日 05:03
