ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月06日

セナ インカム使用インプレ SENA SMH-10D

インカムがあるツーリング生活

セナ インカム使用インプレ SENA SMH-10D







土曜日に、今年はじめてのツーリング(プチじゃない)に

インカムをつけて出かけてみました。




セナ インカム使用インプレ SENA SMH-10D



せっかく購入したインカム

Bluetoothでスマホの音楽聴きながらのソロツーリングも良いですが

やっぱり本来の使い方である、話す『相手』のある仲間とのツーリングで

使ってみたいと思い、いつものCB氏に声を掛けて

宮ヶ瀬湖にツーリングに出てみました。




今回、CB氏に声を掛けたわけですが、CB氏がインカムを持っているわけではないので

私のインカムをマルチテックから取り外し、CB氏のメットに取り付けます。


朝7時半、八王子IC近くのサンクスで待ち合わせ、早速CB市のヘルメットに取り付け

セナ インカム使用インプレ SENA SMH-10D




ようとしましたが、なんとCB氏のアライのヘルメット、帽体から内装が外せません。

私のアライ ツアクロ3は、最近のメット同様、内装がすっかり外せます。

当然、CB氏のメットも外せるものだと思っていたので

両面テープタイプの台座は用意していません。


どうしようかとメットをいじっていると

メットの顎近くにかろうじて内装とメット帽体の間にセナの固定ベースを

セナ インカム使用インプレ SENA SMH-10D


させるスペースを発見。

なんとか固定ベースを取り付け、さて今度はマイクです。



フルフェイス用は両面テープがいるので

耳あての隙間に差し込んで固定できる

ムーブタイプのマイクの方を用意していったのですが

先の様に、マイクを差し込む隙間がありません


仕方なく、サンクスで両面テープを買って、帽体の外側に無理り固定して完成。

見た目はアレですが、十分使用できます。




で、早速出発。


今回、宮ヶ瀬湖にしたのですが、私は道志にはよく行きますが、山を越えた

宮ヶ瀬には行ったことがありません。

CB氏は、居住が多摩地区ということもあり

自宅から小一時間で出かけられる宮ヶ瀬は、年中行っているということで

今回のツーリングは、ずっと先導してもらうことにしました。


これも、インカムがあってこそ。


ドコの道を通って、ドコの交差点を曲がって

なんていうことを

サバイバルゲームみたいに身振り手振りで教えなくても

普通に運転しながら指示ができるのです。

この効果は、絶大です。


今までのツーリングが嘘の様です。





さて、SMH-10自体のインプレです。


私はツアクロ3にフルフェイス用の貼り付けマイク

セナ インカム使用インプレ SENA SMH-10D


CB氏は、アライのフルフェイスにムーブマイク

セナ インカム使用インプレ SENA SMH-10D

(写真はマルチテックへの取り付け例)

この組み合わせで使用しました。



SMH-10、既に一回自宅でペアリングしているので、それぞれ相手のインカムは認識済み。

ツーリングの際は、お互いジョグダイヤルとフォンボタンの同時押しで電源を入れ

あとはジョグダイヤルボタンを軽くタップすれば直ぐにつながります。



つながると、相手の声が聴こえるわけですが、若干のノイズ、と言うか

小さなピーっと言うようなザーっというようなホワイトノイズ的な音が若干聞こえます。

かと言って気になるかと言えば、そんなことはなく、却って接続しているか、いないか の

確認手段となるので、好都合でした。

決して気になるノイズということはありません。


で、走りだしてみると、マイクの位置と言うか、マイクをドコに着けたか、で

聞こえ方が違うようです。


ムーブマイクを外側からぐるっとメット内に差し込んだCB氏の音は

ほぼ風切音もなく、クリアに聞こえます。


逆に、貼り付けマイクをフルフェスに固定した私の声は

若干の風切音を拾ってしまっていた様です。



原因と考えられるのは

ツアクロ3は、メットのノーズ正面部に空気を直に取り入れるスリットがありますが

このスリットが開いている状態、空気をメット内に取り込む状態だったため

メット内部の開口部にマイクがベルクロで固定されていたため

マイクに直接回りこんだ風があたってしまっていたためと思われます。


もう一つが、OFF用メットでもあるフルフェイスのツアクロ3は

通常のフルフェイスよりもノーズ部が前に張り出し、下からの風の巻き込みが発生しやすい事と

そこに固定したマイクとの間が、ムーブマイクよりも遠い為

より風切音を拾ってしまうようでした。


ですので、次回からはマイクをムーブタイプに変更すればこれは概ね解消できそうです。




実際の会話は、実にスムーズです。

ただ、話せばいいだけで、相互同時通話が普通に可能です。

インカムですから当たり前ですが。





インカムで重要なのが、電池の持ち時間です。

今回、私は自宅出発の6時から、解散の4時まで、ほぼ10時間電源を入れっぱなしで

運用しましたが、電池が切れることもなく十分使用できました。

また、電池がおぼつかなくなったとしても、USB電源(モバイルバッテリー)がありさえすれば

通電・充電しながらの運用が可能なので、泊まり込みでの運用でも

問題ありません。

電源(充電)はマイクロUSBで行いますので、バイクにシガーソケットをつけていれば

SMH-10に付属のシガーソケット用電源カールケーブルを

バイクのシガソケと、SMH-10の間で ビロ~ンと繋げば何の問題もありません。

あるいは、スマホ用の最近のモバイルバッテリーとマイクロUSBケーブルでつなげば

560mAhの電池は難なく充電できます。


カッコが悪いとか、そんなのはどうとでもなります。開き直れば無問題。





インカムを使って良かった事は

なにより、ツーリング中、ツライことがなかった。

そりゃ、尻割りバイクと言われるセローですから、数時間のツーリングでオケツの痛みは

マックスですが、その痛みをツーリング相手に気楽に話せることによって

痛みを共有?スルことで、気を紛らわすことが出来ます。


そして、ツーリング中、くだらい話でも何でも、話し続けることで

あっという間に時間が過ぎて行くこと。眠くなる要素も激減です。

これはいい意味での時間の流れが早く感じられる事を示します。

ツーリングをする人にはわかると思いますが

仲間とのツーリングで、自分のペースややりたいこと行きたいとこをうまく伝えられない事の

ストレスと、それを我慢スルことにより、無駄に長く感じられる移動時間が

並んで歩きながら話している時のように、自然に時間を過ごすことができるのは

とても、とても大きなアドバンテージです。


走っていて

ちょっとトイレに行きたい、アソコになんか気になる店(場所)があった

と思った時、直ぐにツーリング相手に伝えることができるため、大変ストレスフリーの

ツーリングを過ごせます。


今回も、宮ヶ瀬湖に行く途中で、CB氏から『丹沢あんぱん』なるものがあることを聞き

店に立ち寄りおみやげに購入出来ましたし、宮ヶ瀬の後はノープランだったのですが

走りながら道志に抜け、都留に抜け下道コースで帰る事も、走りながら決められました。


帰りの高尾で、小仏近くにある奥まった豆腐屋さんを教えてもらい寄ることが出来たのも

インカムがあってこそです。




何より、普段先導ばかりしていましたが、今回全く土地勘のない場所を

土地勘のある相方に先導してもらい、話しながら走ることで、いい意味で無駄な時間を

潰さず楽しく過ごすことが出来たのも、インカムがあってこそ。



結論から言えば、ソロでない限り、極力インカムを着けてのツーリングがベストであると言えます。


以前のインカムであれば、2台同士での通話だけでしたが、最近のインカムの例に漏れず

このSMH-10であれば同時通話が4台まで可能ですので、そこそこのマスツーにおいても

十分に利用可能なのが良い所です。

SMH-10 の最新ファームver5.0であれば、他社製インカムとの通話も可能ですので

より運用の幅が広がります。


と言うことで、CB氏にも、娘さんとの通話用にSMHの購入を強く勧めました。



なお、ツーリングの様子は、改めてアップします。










このブログの人気記事
河川敷で珈琲
河川敷で珈琲

Re-Boot
Re-Boot

最新記事画像
野栗キャンプ場
GW前の整備
花めぐりツーリング
花、花、鼻 まつり
いいっすなぁ
桜はまだ
最新記事
 野栗キャンプ場 (2017-05-03 14:00)
 GW前の整備 (2017-04-29 13:42)
 花めぐりツーリング (2017-04-25 21:51)
 花、花、鼻 まつり (2017-04-17 23:35)
 いいっすなぁ (2017-04-10 22:14)
 桜はまだ (2017-04-02 21:28)

Posted by のんびりセローで at 09:32│Comments(2)
この記事へのコメント
確かに昔は、マスツーリングの意思疎通は手信号でしたね。
言われてみれば、サバゲーと同じだ。

これだけ便利さを体感したら、CB氏は買いますね。(笑)
Posted by 森人森人 at 2014年04月06日 21:18
>森人さん
こんにちは。

マスツー(ってそんな大人数で走ったこと無いけど)
での意思疎通の大変さはかなりのものがありますよね。

CB氏にはぜひとも購入を検討いただいたいものです。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2014年04月09日 04:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。