2014年04月11日
宮ヶ瀬 道志 インカムツーリング その1
先日のインカムツーリングの様子など。


インカムのインプレで書いたように
宮ヶ瀬から道志に抜けて 都留経由で下道を回るコースです。
朝7時半
八王子IC近くのサンクスで待ち合わせ、早速CB氏のメットにインカムを取り付け出発。
宮ヶ瀬経は八王子を下ってぐるりと町田街道経由で入るようなのですが
とにかくコッチ方面は行ったことが無いので、CB氏の後をつけています。
結構山の中っぽい所を通り
川を越え

何川何でしょう?相模川ですかね?
そうこう走行するうちに

CB氏曰く
『丹沢あんぱん』
というのが有名なんだとか。
色んなアンパンがあるらしく、CB氏もよく寄るらしいのですが
あんぱんは苦手だとかで、揚カレーパンを食べるとか。丹沢『あんぱん』なのに。
もっとも、この店の前を通ったのが朝8時半、さすがにまだ開いていませんので
先に宮ヶ瀬ダムに向かうことに。
といってもCB氏の後を追いかけるだけですが。
でたどり着いたのが

『県立あいかわ公園』
というところ。

バイクを降りて、それは素晴らしい
CLANNAD並みの桜並木の坂


を下ると
最初の小さなダム

の後に、宮ヶ瀬ダムが

でーん
とあります。
今までも、いくつもダムを回りましたが、いつもダムの上であって
ダムを下から見上げたことはありません。
いや、デカイ。
100m以上のコンクリートの壁です。
中を上がるエレベータがあるとのことで

進むと

なんだこの階段
よくサスペンスで見るやつですよ。
でもこの角度で見ると、とんでもないですね。
で、ダムの中のトンネルを進み

エレベーター

に乗って、約1分
ダムの上に出ました。
た、高い!

あまりの高さに覗きこむことが出来ず、カメラだけをつきだしての撮影です。
誰もいないダムを堪能した後は、道志に向かいました。
つづく
宮ヶ瀬から道志に抜けて 都留経由で下道を回るコースです。
朝7時半
八王子IC近くのサンクスで待ち合わせ、早速CB氏のメットにインカムを取り付け出発。
宮ヶ瀬経は八王子を下ってぐるりと町田街道経由で入るようなのですが
とにかくコッチ方面は行ったことが無いので、CB氏の後をつけています。
結構山の中っぽい所を通り
川を越え

何川何でしょう?相模川ですかね?
そうこう走行するうちに

CB氏曰く
『丹沢あんぱん』
というのが有名なんだとか。
色んなアンパンがあるらしく、CB氏もよく寄るらしいのですが
あんぱんは苦手だとかで、揚カレーパンを食べるとか。丹沢『あんぱん』なのに。
もっとも、この店の前を通ったのが朝8時半、さすがにまだ開いていませんので
先に宮ヶ瀬ダムに向かうことに。
といってもCB氏の後を追いかけるだけですが。
でたどり着いたのが

『県立あいかわ公園』
というところ。

バイクを降りて、それは素晴らしい
CLANNAD並みの桜並木の坂


を下ると
最初の小さなダム

の後に、宮ヶ瀬ダムが

でーん
とあります。
今までも、いくつもダムを回りましたが、いつもダムの上であって
ダムを下から見上げたことはありません。
いや、デカイ。
100m以上のコンクリートの壁です。
中を上がるエレベータがあるとのことで

進むと

なんだこの階段
よくサスペンスで見るやつですよ。
でもこの角度で見ると、とんでもないですね。
で、ダムの中のトンネルを進み

エレベーター

に乗って、約1分
ダムの上に出ました。
た、高い!

あまりの高さに覗きこむことが出来ず、カメラだけをつきだしての撮影です。
誰もいないダムを堪能した後は、道志に向かいました。
つづく