2014年09月30日
秋の夏休み その2 塔のへつり-那須 編
「昔ここは海だった」


お昼の後、塔のへつりに行くつもりでしたが
家内が『鶴ケ城』を見たいと言い出し
塔のへつりとは逆方向の会津若松に向かいます。
小一時間掛けて、お城周辺まで行くと、交通規制がかかって渋滞。
何があるのかと思ったら、秋分の日の23日は「会津まつり」があるとかで、お城周辺が
通行止め。
今年は八重の桜の「綾瀬はるか」さんが出演されるとかで、大混雑。
お城は諦めて塔のへつり方面に戻ります。
往復2時間近くのタイムロス。
塔のへつりに行く前に、全国唯一の茅葺屋根の駅
『湯野上温泉駅』に寄ります。
テツ いや、そうじゃないんですが、やっぱり興味があるじゃないですか。
茅葺屋根の駅に、ディーゼルカー、ローカルな感じが最高です。
いえ、私は鉄 じゃないんですよ、ホント。只、鉄道を見るのが好きなだけで。
で、到着



この駅、駅舎内に囲炉裏まであります。
以前セロー出来た時は、すぐ近くの旅館に泊まって
始発ディーゼルカーが旅館ギリギリをガーっと通って駅に入るのを見て
見るのが大好きな私は大満足を味わったものです。
当時撮った動画から切り出したディーデルカーの絵

AT-500型でしょうか。テツでないのでよく判りませんが。
駅を堪能したら、塔のへつりに向けて出発です。
まあ、言って10分ほどの近くですので直ぐ着きます。

で、階段を降りて行くと

ダーン!

対岸に渡る吊り橋
これが結構揺れるんですよ


渡ると岩の上に登れます。

以前セロー出来た際は、CB氏と一緒に上がったのですが
高所恐怖症なので、今回は遠慮しました。
家内に上がってもらって端から撮ったのが

なんか祠もあります

揺れる橋をヒーヒー言いながら戻り、本日の宿を目指します。
今回、色々調べると、那須にイヌOK。の宿が結構あるのに気が付きました。
で、今回は、イヌOK。というよりも、イヌと同伴が前提のホテルがあったので
その宿を予約しました。
上塩原にある『ホテル フォレスタ』
温泉があるのですが、源泉掛け流しの湯です。
が、
が、が、が、
先日の震度5弱の地震の影響で、なんと、温泉を汲み上げているパイプが破損し
一滴も温泉が入ってこないとのこと。
事前に連絡があり、宿泊をキャンセルするかどうか聞かれたのですが
元々モモと泊まれる宿がメインなので、温泉はおまけでしたし
すぐ近くにある日帰り入力施設に行ける(もちろん代金はホテル持ちです)とのことだったので
キャンセルすること無く泊まることにしました。
宿泊した部屋はこんな感じ

和タイプの部屋で、そのままイヌを連れて泊まれます。
モモもリラックス。

考えたなと思ったのは
通常イヌOKだと、フローリングが多いのですが
そうすると床に座ってくつろぐ和室スタイルにならず
いまいちリラックスできないのですが、こちらのホテルは、床が四角いカーペットが張られており
万が一、イヌが粗相をしてしまっても、その部分を剥がして交換してしまえば
ニオイも残らず綺麗にできるという仕組みには関心しました。
ホテル前庭は散歩可です。



あと、部屋のベランダがやたら広く、小型犬にすると小さなドックラン状態に出来ます。

夕食は、男性にはちょっと足りないかな、という量だと思ったのですが、食べてみれば
お腹いっぱいになりました。



メイン

デザートは暖炉の前でいただけます(冬でないので火は入っていませんでしたが)


ちなみに、食事中もイヌOKです。

特にモモは一切吠えないので、こういう時は助かります。
このホテルはイヌがいるのが前提で、イヌを飼っているひとが宿泊するので
食事場にイヌがいても誰も嫌な顔をしないのもいいです。
逆に言えば、イヌが好きな人でないと泊まれません。
ゆっくりモモと一緒に泊まった翌朝の食事は
普通です(笑)


トロトロの卵美味しかったデス。
パンも美味しかったです。

モモも横でおとなしく丸まってました。

こちらのホテル、一部施設がボロ(失礼)なところもありますが、支配人さんも親切で
スタッフもいい感じで、温泉が直ったら、また泊まりたいですね。
イヌと同伴がここまでOKなのはそうありませんよ。
何しろ、布団の上に乗ってもOKなんて滅多いないですから。
ケージもいりません。
で、ホテルを出発し、目指したのは
『那須ガーデンアウトレット』
かなり大きな施設で駐車場も広いのですが
平日の10時オープン直後は



まるでゴーストタウン(笑)
ゆっくり見て回れて楽でした。お昼にはかなりの人出になってましたが。
そうそう、こちらにはロゴスのアウトレット店が入ってました。

型落ち品なんかがそこそこ安く売ってました。
ダウンのひざ掛けを2個購入。
ティファールもあって、家内、なぜか、電気ポットを購入(笑)
お昼過ぎにこちらを出て、那須をしばらくさまよって
チーズケーキ購入。
とっても美味しいチーズケーキです

でもさ、幾ら那須だからって、一企業が商品名に『御用邸』ってどうなんでしょう。
いえ、ケーキ自体はとっても美味しいんですよ、ホント。
『御用 達』と書くのはよくありまよ
宮内庁に納めています、っていうのを表すためにね。
でも
『御用 邸』ですよ。
『邸』
うーん。どうなんでしょうね。
世が世なら、不敬罪・・・
・・・おや、誰か来たようだ・・・
なにをwすshvdじゃslfdkgfklj;lkj;kl;kj;;k: ゲバ棒はヤメロ!!!!!
まあ、茶番はこれくらいにして、続きを。
この後は、ひたすら一般道で帰ったのですが
4号線のバイパスがかなり伸びていて、3車線で高速のごとく飛ばしているのにはビックリ。
20年前、セローで田沢湖/盛岡 キャンツーの帰りに通った4号線とは雲泥の差でした。
市内を通らないで済むので、早いこと早いこと。
久しぶりのホテル泊の小旅行で楽しめました。
夏休み前半が終了です。
この頃、丁度台風が来て雨が降り出しました。
では、秋の夏休み後半のソロキャンに続く。