2015年06月14日
秩父
奥深し、秩父


外装塗装工事で家中がシンナー臭いので
とりあえず299号を秩父方面にフォレスターで出発。
珍しく、299号の渋滞もなく、11時過ぎには秩父市内に到着。
さて、ドコに行こうかと時計を見れば、11時を過ぎているのでではお昼だ
と、旧荒川村のお蕎麦屋さん
『和味』
へ
ここのお店は、店主の方がご自身で蕎麦を育てて収穫し、製粉したものを直打ちで出してくれる。
140号から脇道にそれ1㌔程進めば到着です。
おおきなお店ではありませんが、既に先客も。
こちら、1日50枚蕎麦を打って、1食は味見になるので、1日限定49食だそうです。
毎日、ご主人が自分の売った蕎麦の点数を張り出しているらしく
今日のおそばは83点の模様。
早速、天ぷらと蕎麦のセットとせいろ蕎麦を頼みます。
あ、ここ、大盛りがないので、大盛りが食べたい場合、もう1枚せいろ蕎麦を頼みます(頼んだ)
で天ぷらと蕎麦のセット

天ぷら

お蕎麦

家内曰く、あまり蕎麦の香りが強くない、食べやすい蕎麦
との事。確かに、それほど蕎麦の香りは強くありませんでした。
細切りされた蕎麦は、調度良いそばつゆと相まってとても美味しかったです。
お腹が膨れたら、とりあえず、秩父駅の仲見世へ

土曜のお昼時にもかかわらず、結構閑散としています。
で、お土産物屋さんをのぞく。
まあ、秩父と言ったら、これ
いや あの だわな


あの、蒸しパン って・・・

添えられたお手製の絵が微妙・・・
それと、忘れてはイケない、秩父の英雄

林家たい平 師匠(笑)
家内はこの座布団まん、お土産に買ってました(笑)
その他適当におみやげを買って、さて、休憩でもと
秩父、スィーツ(笑)
で検索すると、1番メに出てきた
『JURIN's GEO』
へ行ってみることに。
車で10分かかりません。
秩父札所28番目の 「橋立堂鍾乳洞」の


真ん前にある喫茶店
こんなところにあっていいの?と言うくらいオシャレ


手前にある蕎麦屋に比べると場違い感がハンパ無い
中もオシャレ

窓が外され、完全に開け放たれた窓に向かって(つまり、外に向かって)ある横並びの席に

これが気持ち良い

目の前に、バーン と岩山が迫ります。
このお店、豆は「COE(カップ オブ エクセレンス)受賞農園の高品質コーヒー」を使うという本格派
珈琲とアイスクリームが自慢らしい

今日は暑いので、アイスコーヒーを頼みましたが、これも本日は2種類の豆があったので
それぞれの豆を頼んでみました。
で、出てきたのが
こちら

と
こちら


日が透けると、赤みが見える透き通ったキレイな珈琲
アイスも2種盛りで種類を選べます。
最初のモノが、家内が選んだ
マンゴーシャーベットとカスタード
私が
ピスタチオとヘーゼル
どちらもとても美味しいアイスです。
で、肝心な珈琲ですが
いあや、こんなに美味しいアイス珈琲を飲んだのは生まれて初めてです。
アイス珈琲だからと言って、決して苦いことはなく
澄んだ味に甘みが加わり、大きなブロックアイスで冷やされた珈琲は格別です。
開け放たれた大きな窓からの風を受けながらの一杯は
至極。
アイス珈琲でこれなら、暖かい淹れたての珈琲なんてどうなっちゃんだろう。
メニューにはゲイシャもあったから、良い豆ばかりなんでしょうから
次はホットで頼んでみたいです。
こんな穴場があっただなんて、秩父はまだまだ広いです。

美味しく頂いて

帰りました。
秩父奥深し。
Posted by のんびりセローで at 10:42│Comments(0)
│雑記