2015年06月28日
セローの整備
晴れた日曜日はセローの整備。


ようやく外装塗装の足場も外れ
庭で作業ができるようになったので、ちょいとセローの整備を。
今回はインシュレーターの交換。
交換するほどではないかもしれませんが、2009年に交換以来、結構ヒビも入ってきたので
気持ちの問題で交換することにしました。
まずはセローを裸にします。

シート、タンクを外し、キャブレターを外します。

結構ヒビが入っています。

二次エアを吸い込むほどのヒビではないと思いますが、気持ち悪いので交換です。
以前(2009年)交換の際、ネジを交換しているので、外すのは楽です。
で、取り寄せたのがこちら。

インシュレーターとOリング。
取り外したものと新品を比べるとこんな感じです。

サクッと交換。

ちなみに取り外したキャブに特に問題はないようです。

キャブを付け直し、こちらは完了。
続いてチェーンカバーの交換。
以前からチェーンカバーが何故か削れていてとうとう穴が開いたので
新品に交換することにします。


チェーンカバーに穴が開く原因は、塩ビ管で作った工具入れ

(後輪の上の黒い筒が工具入)
サスが沈み込んだりする度に、チェーンカバー上部に当たって内側にたわみ
その際にチェーンに当たって削れてとうとう穴が開いてしまった様です。
同様な事象は、振り分けバックの固定バンドがサスの沈み込み時にタイヤに当たる症状があり
こちらはシートにカマます位置を後ろにずらすことで解消しました。
後ろに下げてクリアランス確保

今回は、工具入れを上にオフセットします。

その後チェーンカバーを交換。

実際セローに跨って、シート上でぴょんぴょん飛び跳ねてサスに負荷をかけたところを
家内にチェックしてもらい、よっぽどの段差でサスを沈み込みさせなければ
当たらない位になりました。
これでも当たるようなら、工具入れの固定部にスペーサーをカマして更に外にオフセットするしか
ありません。
今回は、車をずらしてカーポートの下で作業をしたのですが
さすが熱線遮断ポリカの屋根。
今までは炎天下でジリジリ半熱中症状態でフラフラになりながらの作業でしたが
直射日光が当たらないので、とても楽に作業出来ました。

取り付け後、試走で近所の河原等を流しました。

田圃の稲がスクスク伸び始めています。
昼近くでしたが、公園の蓮の花がまだ開いていたのでパチリ。


梅雨明けのツーリング、ドコに行こうかなぁ。
庭で作業ができるようになったので、ちょいとセローの整備を。
今回はインシュレーターの交換。
交換するほどではないかもしれませんが、2009年に交換以来、結構ヒビも入ってきたので
気持ちの問題で交換することにしました。
まずはセローを裸にします。

シート、タンクを外し、キャブレターを外します。

結構ヒビが入っています。

二次エアを吸い込むほどのヒビではないと思いますが、気持ち悪いので交換です。
以前(2009年)交換の際、ネジを交換しているので、外すのは楽です。
で、取り寄せたのがこちら。

インシュレーターとOリング。
取り外したものと新品を比べるとこんな感じです。

サクッと交換。

ちなみに取り外したキャブに特に問題はないようです。

キャブを付け直し、こちらは完了。
続いてチェーンカバーの交換。
以前からチェーンカバーが何故か削れていてとうとう穴が開いたので
新品に交換することにします。


チェーンカバーに穴が開く原因は、塩ビ管で作った工具入れ

(後輪の上の黒い筒が工具入)
サスが沈み込んだりする度に、チェーンカバー上部に当たって内側にたわみ
その際にチェーンに当たって削れてとうとう穴が開いてしまった様です。
同様な事象は、振り分けバックの固定バンドがサスの沈み込み時にタイヤに当たる症状があり
こちらはシートにカマます位置を後ろにずらすことで解消しました。
後ろに下げてクリアランス確保

今回は、工具入れを上にオフセットします。

その後チェーンカバーを交換。

実際セローに跨って、シート上でぴょんぴょん飛び跳ねてサスに負荷をかけたところを
家内にチェックしてもらい、よっぽどの段差でサスを沈み込みさせなければ
当たらない位になりました。
これでも当たるようなら、工具入れの固定部にスペーサーをカマして更に外にオフセットするしか
ありません。
今回は、車をずらしてカーポートの下で作業をしたのですが
さすが熱線遮断ポリカの屋根。
今までは炎天下でジリジリ半熱中症状態でフラフラになりながらの作業でしたが
直射日光が当たらないので、とても楽に作業出来ました。

取り付け後、試走で近所の河原等を流しました。

田圃の稲がスクスク伸び始めています。
昼近くでしたが、公園の蓮の花がまだ開いていたのでパチリ。


梅雨明けのツーリング、ドコに行こうかなぁ。
Posted by のんびりセローで at 18:20│Comments(0)
│整備