2016年05月21日
この素晴らしいセローに祝福を!
この素晴らしいセローに祝福を!


よく晴れた週末
不意に出かけたくなり、適当に検索して出てきた場所に

栃木には
『バイク神社』
なる場所があるそうで
高速ぶっ飛ばしていってきました。
まあ、言ってセローですから
90km/hが精々なんですが。

https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%AE%89%E4%BD%8F%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E5%8F%82%E9%9B%86%E6%AE%BF/@36.5911597,140.0301641,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x64996e7ae4dcef43!8m2!3d36.5911597!4d140.0301641
ナビ頼りに行ったら、近くにある別の安住神社に行かされるハプニングはありましたが
無事到着。
何人かバイクの人がいましたが、基本静かな神社です。
思っていたより立派な鳥居です。

中に入ると
おお、バイク神社

ホントに書いてあります。

顔出して写真撮りたい!
お守りはこちら

かわいい巫女さんがいます。
絵馬と手水

手水で清めたあとにお参り

本殿の横にはお払い所

バイクのお払いもしていただけるようです。
お守りをひとつ購入。

てるてるボウズがヘルメットかぶってます。
支払いの際、巫女さんに缶コーヒーいただきました。
暑かったので冷たい缶コーヒーはうれしいですね。

缶コーヒーを飲んだら出発。
近くの河原でカップヌードル。


完食

カップルードルを食べ終わったら
適当に、近所の烏山辺りをぷらぷら。
ここの東力士なるお酒を造っている醸造元には
今からウン十年前の学生のころ
単位欲しさに、2週間ほど実習でお世話になったことがあります。
私、下戸ですが日本酒造った(邪魔した)ことありますから。
当時、杜氏さんたちと寝泊りして
麹室での麹つくり、元廃のモロミつくり、諸々やりました。
さすが酒造りの人達、夕食には
ヤカン一杯に燗したお酒飲んでも
夜中に起きて麹の世話したりとタフでした。
私は下戸なんで飲みませんでしたが。
烏山の駅に寄ると、終着駅らしく、レールの終があったり

出発を待つキハ40が停まっていたり

あ、ここ、非電化区間なので、ディーゼルカーです。
駅のホーム前だけ、架線がありました。
ホームでリチウム電池に充電して、非電化区間を電池で走る
EV-E301系用の架線のようです。
一人キハだキハだと喜んだあと、ノンビリ下道で帰りました。
たまにはこういうツーリングも良いですね。
コレもラーツーになるんだろうか。
Posted by のんびりセローで at 22:55│Comments(2)
│ツーリング
この記事へのコメント
こんばんは。
こんな神社が近県にあるんですね。
ツーリングに行くのも気持ち良さそう。
次は広島のオートバイ神社かな〜。(笑)
こんな神社が近県にあるんですね。
ツーリングに行くのも気持ち良さそう。
次は広島のオートバイ神社かな〜。(笑)
Posted by 森人
at 2016年05月22日 20:02

>森人さん
こんばんは。
何気なく検索してたら出てきました。
当日の朝、チョットむしゃくしゃしていたので
少々離れたところだったので気晴らしにと
出かけてみたら、案外良かったです。
広島は 遠いなぁ。。。
こんばんは。
何気なく検索してたら出てきました。
当日の朝、チョットむしゃくしゃしていたので
少々離れたところだったので気晴らしにと
出かけてみたら、案外良かったです。
広島は 遠いなぁ。。。
Posted by のんびりセローで
at 2016年05月23日 00:05
