2017年01月22日
十三回忌
昨日
父の十三回忌を無事終えることが出来ました。
52歳で脳梗塞となって半身が不自由になり
10年で亡くなりましたが
その10年、母とずっと一緒にいられて
父にとっては
ある意味幸せな10年だったのではないかと
思うと共に
独立し、一緒に生活していないため
ろくな手助けも出来なかった私の不甲斐なさに
忸怩たる思いもあり
また
十三回忌を迎えるほどに
年を経たと思うと
自分も歳をとるはずだと
時が流れるのは早いと言うのは
本当なのだと思う今日この頃。
お寺さんに
十三回忌の法要をお願いした日が
自分の誕生日と重なったと言うのは
たまたまではあるのですが
なにかあるようでないような。
そんな週末を過ごしておりますが
アマゾンからブツが。

昨年最後のキャンツーでの『悲劇』

ガスシングルバーナーだと
どうしても重心が高くなってしまう分
やらかす 危険性が高くなってしまいます。
分離型のガスバーナーも

持っていはいますが
結構な轟音なくせに、ホースが硬く取り回しにくく
あまり持ち出しておりません。
以前、中華製のアダプターも使用していましたが
コレもあまりにチャチくて最近は使っておりません。
で
アマゾンを見ていたらよさげなアダプターを見つけ
ポチリ。

こちらは半島製のアダプターで

OD缶とCB缶用のアダプターもついています。

足を開くと

足は2段階に開き

高さが上がります。
SOTOのバーナーをつないで


CB缶アダプターでためしてみましたが
ガス漏れもなくよさげな感じです。
まあ、冬はガス缶はきついので
メインはウィスパーライトか

2レバー化したコールマンの440アンレーテッド

になりますが
春を過ぎ最低気温が上がってきたら使ってみようかと思います。
まずは年明け初キャンプに行きたい今日この頃。
この記事へのコメント
先ずはお父様の御冥福をお祈りいたしますm(_ _)m
先日、林道ラーツーに出掛けたときにガス缶を使ったのですが…寒すぎて予想通りの結果に…(笑)。やはり冬場はガソリンコンロですね、ウィスパーライト…気になります。
先日、林道ラーツーに出掛けたときにガス缶を使ったのですが…寒すぎて予想通りの結果に…(笑)。やはり冬場はガソリンコンロですね、ウィスパーライト…気になります。
Posted by 旅人 at 2017年01月24日 22:17
>旅人さん
こんばんは。
ありがとうございます。
もう12年になりますので、あとは母だけが心配です。
さて、冬場のガスは
パワーガスでもちょろちょろになったりするので
まだアルコールストーブの方がいいかもしれませんね。
寒すぎるとアルコールも一向に沸騰しないですが(笑)
ガソリンストーブは
コールマンのピークワンのようなシングルか
国産のSOTOのMUKAの方が、
余熱がいらない分いいかもしれません。
燃焼音の静かさはウィスパーライトかと思います。
余熱の手間がチョットかかるのが珠に瑕です。
こんばんは。
ありがとうございます。
もう12年になりますので、あとは母だけが心配です。
さて、冬場のガスは
パワーガスでもちょろちょろになったりするので
まだアルコールストーブの方がいいかもしれませんね。
寒すぎるとアルコールも一向に沸騰しないですが(笑)
ガソリンストーブは
コールマンのピークワンのようなシングルか
国産のSOTOのMUKAの方が、
余熱がいらない分いいかもしれません。
燃焼音の静かさはウィスパーライトかと思います。
余熱の手間がチョットかかるのが珠に瑕です。
Posted by のんびりセローで
at 2017年01月25日 20:23
