2011年01月13日
IDEOS カメラなんて飾りです。エラい人には・・・
IDEOS ネタが続きますが、キャンプに出ないのでどうしても
キャンプ関係ではないネタにばかり走っていますが、
IDEOS のカメラで取った写真です。

キャンプ関係ではないネタにばかり走っていますが、
IDEOS のカメラで取った写真です。

結論から言うと、「カメラがついている」というだけで、
室内のような明かりが十分でない所や、至近距離では
パンフォーカスカメラだからか、全くといって良いほど、
ピントが合いません。マクロもありませんから、遠景を
それとなく撮影するのが精一杯です。

某所のベランダからスカイツリーを撮ったつもりでしたが、なんだか全く分かりませんでした(笑)
目で見るとよく見えたのですが・・・。
何枚か撮ってみましたが、軒並み、
ブレるは、ピンがどこにも合っていないは、
トイカメラというのもどうかと思うシロモノです。
これらの写真も、縮小したのでなんとか見れますが、
元の絵は、ピンが甘くてまったく・・・な写りです。
あくまで「カメラが付いている」というだけだと認識した方が良いです。
もともと、全くといって良いほど期待していませんでしたし、
パンフォーカスですからあれですが、
ブログ用に外で撮ってそのままupするのに使えるかなと思いましたが、甘かったです。
私も持っているdocomoのF703iのカメラ並・・・・な写りです。
もし、カメラを期待している人がいましたら、ハナから付いていないものだと思った方が
良いです。(IDEOS を選ぶ人に、そんな人はいないと思いますが)
また、手で持つ際、どうしてもカメラのレンズ部を触ってしまうので、手の油?で
レンズ面が汚れるのも・・・・な絵になる原因かもしれません。

飾りとしてレンズが付いている
そう思った方が幸せにIDEOSを使えます。
私はそう思うことにしました。
手元にIDEOSがあること自体が幸せなんですから。
室内のような明かりが十分でない所や、至近距離では
パンフォーカスカメラだからか、全くといって良いほど、
ピントが合いません。マクロもありませんから、遠景を
それとなく撮影するのが精一杯です。

某所のベランダからスカイツリーを撮ったつもりでしたが、なんだか全く分かりませんでした(笑)
目で見るとよく見えたのですが・・・。
何枚か撮ってみましたが、軒並み、
ブレるは、ピンがどこにも合っていないは、
トイカメラというのもどうかと思うシロモノです。
これらの写真も、縮小したのでなんとか見れますが、
元の絵は、ピンが甘くてまったく・・・な写りです。
あくまで「カメラが付いている」というだけだと認識した方が良いです。
もともと、全くといって良いほど期待していませんでしたし、
パンフォーカスですからあれですが、
ブログ用に外で撮ってそのままupするのに使えるかなと思いましたが、甘かったです。
私も持っているdocomoのF703iのカメラ並・・・・な写りです。
もし、カメラを期待している人がいましたら、ハナから付いていないものだと思った方が
良いです。(IDEOS を選ぶ人に、そんな人はいないと思いますが)
また、手で持つ際、どうしてもカメラのレンズ部を触ってしまうので、手の油?で
レンズ面が汚れるのも・・・・な絵になる原因かもしれません。

飾りとしてレンズが付いている
そう思った方が幸せにIDEOSを使えます。
私はそう思うことにしました。
手元にIDEOSがあること自体が幸せなんですから。
Posted by のんびりセローで at 00:33│Comments(9)
│スマートフォン
この記事へのコメント
復活してから遊びにおいで~^0^
Posted by 旅者 at 2011年01月14日 21:46
旅者さん
おお、復活されたんですね!
覗きに伺います!
おお、復活されたんですね!
覗きに伺います!
Posted by のんびりセローで
at 2011年01月14日 22:26

このカメラは写す用ではなく、バーコードを読み取るためだ、と考えるようにしています。でも、一通り試しましたがこれと言えるアプリがないのでイマイチですね。
pocket wifi s用に液晶保護フィルムとシリコンカバーがAmazonで売っていたので買ってみようかと思っています。予備のバッテリーもイーモバの使えるかなぁ。
pocket wifi s用に液晶保護フィルムとシリコンカバーがAmazonで売っていたので買ってみようかと思っています。予備のバッテリーもイーモバの使えるかなぁ。
Posted by sdkfz191 at 2011年01月16日 14:21
sdkfz191さん
カメラですが、ヘタをするとそのバーコードも読み取れないことは
ありませんか?
画面にかざしても、何時まで経っても読み取れなくて悲しくなります。
本当に飾りだと思った方が良いですね。
予備バッテリー、ポケwifis用が使えるんでしょうね。機種はおなじですし。
でも高そうです・・・。
カメラですが、ヘタをするとそのバーコードも読み取れないことは
ありませんか?
画面にかざしても、何時まで経っても読み取れなくて悲しくなります。
本当に飾りだと思った方が良いですね。
予備バッテリー、ポケwifis用が使えるんでしょうね。機種はおなじですし。
でも高そうです・・・。
Posted by のんびりセローで
at 2011年01月16日 16:00

元東芝技術員の実兄いわく・・・
バッテリーで稼げ!という事でした・・・(泣)
Ipadもあと3年もすれば6千円ぐらいで買えるというウワサです
(でも、その間に次世代が出るのは当然の事なんですけどね)
バッテリーで稼げ!という事でした・・・(泣)
Ipadもあと3年もすれば6千円ぐらいで買えるというウワサです
(でも、その間に次世代が出るのは当然の事なんですけどね)
Posted by 旅者 at 2011年01月17日 19:38
旅者さん
ほぉ・・・、バッテリーで、ですか。
プリンターメーカーのインク商売みたいですね。
ほぉ・・・、バッテリーで、ですか。
プリンターメーカーのインク商売みたいですね。
Posted by のんびりセローで
at 2011年01月17日 21:02

>画面にかざしても、何時まで経っても読み取れなくて悲しくなります。
PCからだとバーコードの画像ファイルをデスクトップなどに保存してから(MsPaintで)拡大すると読みやすくなります。
また、ドコモのHPからQRファクトリーというフリーソフトをダウンロードして、「詳細」でセルサイズを「1.00」にしてURLなどを入力後「保存」ボタンを押下すれば大きなQRコードが出来ます。
「登録」ボタンでURLなどを保存できますので、ブックマークの予備の予備に使えます。
ではでは
PCからだとバーコードの画像ファイルをデスクトップなどに保存してから(MsPaintで)拡大すると読みやすくなります。
また、ドコモのHPからQRファクトリーというフリーソフトをダウンロードして、「詳細」でセルサイズを「1.00」にしてURLなどを入力後「保存」ボタンを押下すれば大きなQRコードが出来ます。
「登録」ボタンでURLなどを保存できますので、ブックマークの予備の予備に使えます。
ではでは
Posted by sdkfz191 at 2011年01月17日 22:13
sdkfz191さん
貴重な情報ありがとうございます。
試してみます。
貴重な情報ありがとうございます。
試してみます。
Posted by のんびりセローで
at 2011年01月17日 23:05

携帯電話の開発者に直に聞いた話です。
>Ipadもあと3年もすれば6千円ぐらいで買えるというウワサです
無理です。携帯電話の開発費はフラグシップ・・・例えばDocomo富士通のOPP第一号(F-06B)で「ロケットが飛ばせる額」だそうです。額にするとざっと約100~150億ですね。IpadのOSが永遠にマイナーチェンジしていればいつかはそうなるかもしれませんが、どこかで作り直しが必要になります。
また、メカ・・つまり携帯電話そのものの開発や製造コストかかかるので、これから高性能化すれば単価は上がる可能性のほうが高いと思います。
プリンターのインク、トナー、ペーパーなどは工場並みの施設で大学の教授みたいな人が1から「開発」していますので、その開発費はビックリするほど高いです。日本はプリンターとサプライ品は別々に開発費を回収しようとします。結果、部品や設計の流用がきかないインクなどの価格は割高になってしまいます。
>Ipadもあと3年もすれば6千円ぐらいで買えるというウワサです
無理です。携帯電話の開発費はフラグシップ・・・例えばDocomo富士通のOPP第一号(F-06B)で「ロケットが飛ばせる額」だそうです。額にするとざっと約100~150億ですね。IpadのOSが永遠にマイナーチェンジしていればいつかはそうなるかもしれませんが、どこかで作り直しが必要になります。
また、メカ・・つまり携帯電話そのものの開発や製造コストかかかるので、これから高性能化すれば単価は上がる可能性のほうが高いと思います。
プリンターのインク、トナー、ペーパーなどは工場並みの施設で大学の教授みたいな人が1から「開発」していますので、その開発費はビックリするほど高いです。日本はプリンターとサプライ品は別々に開発費を回収しようとします。結果、部品や設計の流用がきかないインクなどの価格は割高になってしまいます。
Posted by sdkfz191 at 2011年01月18日 22:34