ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月09日

IDEOS 予備電池 & 日本語フォント導入

IDEOS が壊れる前にオークションで落としていた
IDEOS 用予備電池が台湾から届きました。

IDEOS 予備電池 & 日本語フォント導入

オークションで1000円でした。送料を入れても1300円です。

非常にチープな外装が巻いてあり、ちゃんと「IDEOS / U8150」と書いてあります。

実際にIDEOSに入れてみると若干ユルイのですが、
IDEOS 予備電池 & 日本語フォント導入

ちゃんと起動します。
IDEOS 予備電池 & 日本語フォント導入

初期残電池量は56%でした。

USB での充電でも充電終了までの時間も純正と変わらず、正常に充電されました。
IDEOS 予備電池 & 日本語フォント導入

正月の様に本体や電池が熱くなることもありません。
これで電池切れを気にすることなく使えます。

それと、今回まともに動くようになったので、フォントも
巷で見やすいと噂の「モトヤLマルベリ等幅3」を入れてみました。

Root 化して/sysytem/fonts 
にフォントファイル(DroidSansJapanese.ttfにフォントファイルをリネ-ムしたもの)を
コピーすればおしまい。
(細かい操作はググればいくらでもありますのでそちらを参照下さい)
簡単です。が、systemの変更はあくまで自己責任でお願いしますね。

フォントが若干丸く柔らかい感じになった気がします。

入れ替える前の「中華」フォントがこちら。
IDEOS 予備電池 & 日本語フォント導入

入れ替え後「モトヤLマルベリ等幅3」がこちら。
IDEOS 予備電池 & 日本語フォント導入

特に、「セロー」のカタカナの角が丸くなっているのが判りますか。

実際、画面が小さいので、それほど劇的に変わるわけではありませんが。

それと、やたらと指紋が着くので、保護シートをはったのですが、
なんか、にじんで見辛くなりました。
IDEOS 予備電池 & 日本語フォント導入

見やすさと、指紋ベタベタとどっちをとるかという問題ですね。


しかし、この何日か、キャンプに出られないからといって
IDEOS の事ばかり書いてますね。(苦笑)




このブログの人気記事
河川敷で珈琲
河川敷で珈琲

Re-Boot
Re-Boot

同じカテゴリー(スマートフォン)の記事画像
懐かしや
Xグリップホルダー
つなカール・・・
新春初購入品 Z1f
IDEOS 電池の持ち -Task Killer 系アプリ-
IDEOS その後
同じカテゴリー(スマートフォン)の記事
 懐かしや (2014-03-09 22:10)
 Xグリップホルダー (2014-01-13 17:07)
 つなカール・・・ (2014-01-05 20:26)
 新春初購入品 Z1f (2014-01-03 14:41)
 IDEOS 電池の持ち -Task Killer 系アプリ- (2011-02-13 11:11)
 IDEOS その後 (2011-01-18 22:31)

Posted by のんびりセローで at 08:44│Comments(3)スマートフォン
この記事へのコメント
いいんじゃない!
あの火を噴くノートパソコンのようにならなくてよかったね^0^

アレ、買おうか迷っていたけど、買わなくて良かったぁ~^^;

電池、電池っていうけど、圧縮された容器で閉じ込められた
物質はプラスチック爆弾とどうようの爆発力があるから怖いよね!

単3電池で実験した事があるけど、ありゃ~『 ペンシルロケット 』だな!!
(実験内容は書きません 犯罪に使われる可能性が有るので)

12mmのコンパネを突き破った!!! ひえ~~~~
Posted by 旅者 at 2011年01月09日 09:46
旅者さん
電池ペンシルロケット、チョッと興味があります・・・。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2011年01月09日 17:41
えぇ~~~~~?!

だめだめ・・・・マジで危ないから(**;)
たしか動画サイトでも同様なモノはなかったとおもったけど
或る意味 「時限装置付きのロケット弾」だし

マジで凄まじい爆発と炭素棒の発射速度は動画には写せないでしょうね、高速カメラでも無い限り・・・

でもねコレは教えてもいいかなぁ~
炭素棒を使ったプラズマ切断機・・・
炭素棒にプラス極線と溶接母体にマイナスの極線を接続して
流す電流は数ボルトで起動するけど
12Vバッテリー(車用)を使えば凄まじいスパークを引き起こします
相手が薄鉄板であれば簡単に溶かしてしまいます

まっ、その実験に際しては 必ずサングラス(僕は仕事がらなれたというか)
をしてください、それと皮手袋をね・・・・

そうそう、バッテリーはMFであっても母体の傍には絶対に置かないでくださいね 爆発の危険があるので・・・・
Posted by 旅者 at 2011年01月09日 20:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。