2011年12月17日
ストーブのポンプカップ交換と 椿荘動画 その3
先日の椿荘では
氷点下でも煮炊きできるように、夜~朝は
ガソリンストーブのアンレイテッド440を使ったわけですが
圧をかける際、どうにもスカスカ感が強かったので、ポンプカップの油切れ
あるいはポンンプカップ自体の交換時期になったのかもしれません。

氷点下でも煮炊きできるように、夜~朝は
ガソリンストーブのアンレイテッド440を使ったわけですが
圧をかける際、どうにもスカスカ感が強かったので、ポンプカップの油切れ
あるいはポンンプカップ自体の交換時期になったのかもしれません。

15年以上ポンプカップは交換していなかったのでいい機会と思い
ポンプカップの交換をしました。
プライヤーでサクっと外すと

ポンプカップが出てきます。

そんなに傷んでいるようには見えませんが、新しいカップと並べると

若干小さくなっています。
カップを新しいものと交換し

リュブリカントを塗って挿し込むと、若干抵抗感が感じられ

ポンピングすると、しっかりポンピングできるようになりました。
大事に使っっていきたいと思います。
さて、先日の椿荘のキャンプツーリングの様子、動画その3です。
今回の動画はこちらで完了です。
Posted by のんびりセローで at 00:50│Comments(3)
│動画
この記事へのコメント
おはようございます
ポンプカップ15年も未交換だったのですか~
凄い長持ちしますね。
しかし、WG使うと燃料代が気になってしまいます・・・
ポンプカップ15年も未交換だったのですか~
凄い長持ちしますね。
しかし、WG使うと燃料代が気になってしまいます・・・
Posted by 俊 at 2011年12月17日 07:45
少しの形の違いで変わるんですねぇ。
道具って面白いですね。
道具って面白いですね。
Posted by Dal Segno at 2011年12月17日 19:53
俊さん
こんばんは。
オイルでごまかしていましたが、やはり新しいものにすると
いいですね。
>しかし、WG使うと燃料代が気になってしまいます・・・
私の場合、毎日使うわけではないので、白ガスでもいいかなと思っております。
青ガスは高いですが、ホームセンターブランドの白ガスなら4Lで千円ちょっとですし。
ウィスパーライトも、この440も赤ガス対応なんですが、臭いと
詰まりが嫌で、結局白ガス使ってます。
灯油と言う手もあるんでしょうが、どうにもアノ臭いが苦手で・・・
白ガスならこぼれてもすぐ飛んで臭いも残りませんからね。
DalSegnoさん
こんばんは。
本当に別々に見ると違いは全くわかりませんでした。
並べて初めて使用中の方が若干縮むと言うか、小さくなっていた事に
気がつく程度です。
でも、交換したら、明らかに圧の掛かりが違いました。
ホント、ちょっとした事で違うもんなんですね。
こんばんは。
オイルでごまかしていましたが、やはり新しいものにすると
いいですね。
>しかし、WG使うと燃料代が気になってしまいます・・・
私の場合、毎日使うわけではないので、白ガスでもいいかなと思っております。
青ガスは高いですが、ホームセンターブランドの白ガスなら4Lで千円ちょっとですし。
ウィスパーライトも、この440も赤ガス対応なんですが、臭いと
詰まりが嫌で、結局白ガス使ってます。
灯油と言う手もあるんでしょうが、どうにもアノ臭いが苦手で・・・
白ガスならこぼれてもすぐ飛んで臭いも残りませんからね。
DalSegnoさん
こんばんは。
本当に別々に見ると違いは全くわかりませんでした。
並べて初めて使用中の方が若干縮むと言うか、小さくなっていた事に
気がつく程度です。
でも、交換したら、明らかに圧の掛かりが違いました。
ホント、ちょっとした事で違うもんなんですね。
Posted by のんびりセローで
at 2011年12月17日 23:09
