ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月03日

道志の森よ 私は 帰ってきた!

待ちに待った時が来たのだ。
コチコチのギプスが無駄死で無かった事の証の為に
再びキャンプの理想を掲げる為に、年内キャンプ成就の為に!

道志の森よ、私は 帰ってきた!


道志の森よ 私は 帰ってきた!


いや、さすがに キック始動が出来ないのに まだセローで出かける訳にも逝かず

車で ですけどね。

















9月のデイキャン、道志の森での骨折以来

今か今かと待っていたわけですが

雨も上がったこの連休に、リハビリもかねて

車で、ですが、道志の森にキャンプに出かけてみました。



ちなみに、家内はこれが今年最初のキャンプです。

本当ならば、9月のシルバーウィークの連休で休みを取って出かけるはずでしたが

私の骨折のせいで出かけられずじまい。

ようやくキャンプに連れて行くことが出来ました。




さて

連休は混むだろうと、再び7時入場OKとなった道志の森に行くべく

朝5時に出発


3時50分に目覚ましを確認し、さすがにまだ早か と思って、しばらく経って時計を見ると




















5時40分






いやいや、まだ10分しか経っていないはずなのに、なぜに5時40分?


慌てて飛び起きて速攻で支度して6時半に出発。

前日に買い出しと、大方の荷物を積み込んでおいて良かった。




おかしなことは続くようで

圏央道の狭山日高ICから乗るはずが、気がついたら右折する十字路を通過・・・

仕方なく、次の入間ICに向かうべく16号に出ると、唯一1車線になるところで渋滞に・・・


ああ、調子が出ない時は何やってもダメですね。


ようやく圏央道に乗ると、やっぱり八王子ICで渋滞。

まあ、ここは仕方がないので、たらたらと渋滞を走り、相模湖ICで下車し、一路道志の森へ。




結局道志の森に付いたのは8時半過ぎ。

既にそこそこ入っています。



去年家内と来た時に張ったところは既に別の方たちが張っていたので

少し手前の川沿いに張ることにしました。


日曜日の夜までは降らないという予想でしたので、今回はメッシュエッグにカンガルーせず

素直にメッシュエッグ脇にアメドSを張ります。


道志の森よ 私は 帰ってきた!


写真に写っているワンマントルランタンも1年ぶりの出動です。



若干曇り気味ではありますが、それほど寒くもなく、設置も完了。


とりあえず受付。

道志の森よ 私は 帰ってきた!


痛い足を引きずって、意地でもデイキャンした東屋の前

道志の森よ 私は 帰ってきた!




道志の森よ 私は 帰ってきた!



そうこうするうちにお昼になったので、簡単にスパゲッティで済ませます。

道志の森よ 私は 帰ってきた!

基本、セローでの使用を前提としているので、ツーバーナーの様な大きなものではなく

シングルストーブで調理です。


道志の森よ 私は 帰ってきた!

スパゲッティーとなぜか すあま 。




昼食後は、どのくらいの入りなのだろうと、キャンプ場を一周してみました。


道志の森よ 私は 帰ってきた!

道志の森よ 私は 帰ってきた!

道志の森よ 私は 帰ってきた!

道志の森よ 私は 帰ってきた!

道志の森よ 私は 帰ってきた!

道志の森よ 私は 帰ってきた!



池回りは お昼でこのくらいの混み様です

道志の森よ 私は 帰ってきた!

道志の森よ 私は 帰ってきた!


歩きまわって モモもお疲れモード

道志の森よ 私は 帰ってきた!



さて、夕食です。

今回、夜になっても10度位とそれほど寒くはないのですが

やっぱり暖かくなるにはとん汁がいいかと。

道志の森よ 私は 帰ってきた!


その他には、最近お気に入りのナスの料理。

道志の森よ 私は 帰ってきた!


家内と行くと、支度を全部してくれるので、とても楽です(笑)



で、準備も整い 夕食。

道志の森よ 私は 帰ってきた!


これは、先日テレビでやっていたのですが

なすを軽く油で焼いてからアルミホイルに入れ、えのきを乗せて、今回は豚肉を一枚乗せ

マヨネーズと味噌を和えたものを塗って、ホイルでくるんで蒸し焼きにします。

道志の森よ 私は 帰ってきた!

フライパンに水を入れ、アルミホイルで蓋をして弱火で10分です。

道志の森よ 私は 帰ってきた!





付け合せは、道の駅で買った 道志特産のクレソンのおひたし。

道志の森よ 私は 帰ってきた!



お試しあれ。





お風呂には3時には行ったので、夕食の後は焚き火です。

いつも着火で時間を食うのですが、今回は先に細割しておいたので

道志の森よ 私は 帰ってきた!


スムーズ過ぎるほど一発で着火。

道志の森よ 私は 帰ってきた!


道志の森よ 私は 帰ってきた!



熾き火になる頃 さつまいも(黄色、紫)を置いて焼いも焼いてみました。

道志の森よ 私は 帰ってきた!

左脇のあたりのあるのがそうです。


7時から始めた焚き火の熾き火が消えた10時半ころ就寝。





翌朝。


道志の森よ 私は 帰ってきた!

7度とそれほど寒くありません。

道志の森よ 私は 帰ってきた!

道志の森よ 私は 帰ってきた!


途中でガスが切れたので、コールマンのアンレーテッドを使ったら

ポンプカップが逝かれて加圧できなくなってしまい

1年ぶり以上のウィスパーライトの出番となりました。

道志の森よ 私は 帰ってきた!

相変わらず静かに燃えてくれ、火力も最高で、あっという間に沸きます。


前日の残りのご飯を、取っておいたとん汁に入れておじや。

道志の森よ 私は 帰ってきた!


それと定番のホットサンド。

道志の森よ 私は 帰ってきた!

ウィスパーライトは火力調整が苦手なので、焦がさないように、じっくり焼きます。

道志の森よ 私は 帰ってきた!


道志の森よ 私は 帰ってきた!




連休でお昼12時チェックアウトということで、晴れ間が出るまでのんびりフライを乾かし

道志の森よ 私は 帰ってきた!

撤収。


撤収時にはきれいに晴れた良いキャンプでした。

道志の森よ 私は 帰ってきた!



トイレの個室の入っていた時の事

出掛けに

「あのー」

外で待ってる人かな

と思ったら、隣の個室からの声でした。

「紙 ありますか?」

「紙持ってくるの忘れちゃって・・・」


それは大変です。

手持ちのトイレットペーパー入れから

スルスルスル

と数メートル分のトイレットペーパーを引き出したら

トイレの上(上の方は開いていて隣の個室とつながっています)から

ホイ

と渡して上げるととても喜ばれました。


みなさん

道志の森に行く際には、トイレットペーパーをお忘れなく。








そうそう

管理棟のトイレはウォシュレットになっていたのは知っていましたが

キャンプ場真ん中辺りのトイレも綺麗になって

男性用も2つある個室の内、1つがウォシュレットになっていたのは知りませんでした。

道志の森キャンプ場と言えば、汚いトイレが当たり前でしたが、よくなったものです。


もっとも、もうしばらくすれば凍結防止のためトイレもすべて水がとまりますから

そうなると、ボットントイレのみになりますが。

寒くてハエも飛ばなくなるので、ボットンでも冬は問題ありませんが。



再来週あたりには セローで再び道志の森に出かけるつもりです。

晴れてくれればいいのですが。




このブログの人気記事
河川敷で珈琲
河川敷で珈琲

Re-Boot
Re-Boot

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
何年ぶりかの青根キャンプ場
ようやくキャンプ
激混みの道志の森で静かにキャンプ
駒出池キャンプ場 2017
駒出池
動画 立場川キャンプ場 出立編
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 何年ぶりかの青根キャンプ場 (2018-11-25 21:34)
 ようやくキャンプ (2018-08-22 21:37)
 激混みの道志の森で静かにキャンプ (2017-11-07 21:16)
 駒出池キャンプ場 2017 (2017-09-18 21:02)
 駒出池 (2017-09-15 15:51)
 動画 立場川キャンプ場 出立編 (2017-09-10 09:38)

Posted by のんびりセローで at 18:07│Comments(5)キャンプ道志の森
この記事へのコメント
こんにちは。

道志の森へお帰りなさい。(^^)

バイクは無理でもだいぶ良くなられたようで良かったですね。♪
そして、再来週はセローで再びですか。晴れることをお祈りしてます。

真ん中のトイレが綺麗になったとは聞いてましたが、
ウォッシュレットでしたか。

私事ですが、以前、管理棟のウォッシュレットを使おうとしたら、
壊れていたという記憶が蘇りました。(^^;

その日は、道志の別のキャンプ場にいましたが、
11月でも3連休だからか、結構混んでましたね。

写真で見る限りは、そこまで混んでいるようには見えませんが、
結構混んでましたか?
Posted by ふみぽんふみぽん at 2013年11月05日 16:16
>ふみぽんさん

ただいま です。


早くバイクで出かけたいです。

キャンプ場の真ん中のトイレも、
2つの内、左側は普通の温便座の水洗で
時間帯によっては、右側のウォシュレットで
ウォシュレット渋滞が発生してました(笑)
でも、切実な問題ですから仕方がないですね。

混雑具合ですが
いつも空いている時しか行かないので
結構混んでると感じましたが、それほどではないのかもしれませんね。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2013年11月05日 20:21
はじめまして☆

maririnと申します。
同じ日に道志の森にいた人はいるのかなと、検索していたところ、こちらのブログにたどり着きました!

写真にも写りこんでいる、隣で張っていた夫婦です^^
紅葉は少し早かったですが、気持ちの良い気候でしたね!

我が家は二人してバイク乗りで、旦那さんがセロー乗りです☆
キャンプツーリングをしようと、道具を集め始めたのに、いつの間にか路線がずれて、未だに行けてません^^;


骨折は痛いですよね;;
私も5月に階段を踏みはすして、ヒビが入り、しばらくもんもんとした日々を過ごしていました。

またお邪魔させていただきます☆
Posted by maririnmaririn at 2013年11月08日 17:49
>maririnさん
こんばんは。

お隣で写真に写り込んで、というと、
とんがりテントで
焚き火にたくさん薪をくべていらっしゃったご夫婦ですか?

ご挨拶もせずに申し訳ありませんでした。

お二人ともバイク乗りとはなんか嬉しいです。
それもセローとは!
家の家内は免許はありますが全く乗ってくれません(笑)

バイクキャンプは積載量が限られるので
車のようにゆったりとは行きませんが、それはそれで
楽しいキャンプになりますので、ぜひバイクキャンプに
行かれることを、強くおすすめします。
ただし、安全にはお気をつけて下さい。
骨折は結構痛いですから(笑)

ぜひぜひ、今後もコメントいただけると嬉しいです。

また、どこかのキャンプ場でお会い出来れば
今度こそご挨拶させていただきたいです。
その際はよろしくお願いします。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2013年11月09日 20:20
こんばんは☆

まさにそうです!!
こちらこそ、ご挨拶せずで。。。
普段あまり焚き火をしないので、ここぞとばかりに燃やしてしまって。煙の被害がありましたら、申し訳ありません(*_*)

またお会いする機会があったら、キャンプツーリングのお話などお聞かせください♪
Posted by maririnmaririn at 2013年11月10日 20:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。