ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月16日

ぶら散歩 2014 その1

インカムの調子を見るべく

再び沈下橋巡りでぶら散歩。

ぶら散歩 2014 その1




先週の近所の入間川に続き、もう少し距離を走ってみようと

いつもの沈下橋巡りでぶら散歩に出てみました。


今日もタンデムではないので、インカムのテストというより

Bluetoothの接続テストみたいなものです。


越辺川、都幾川にある沈下橋を巡ってきました。










しかし、入間川の河川敷にある

西武鉄道の砂利運搬用の廃線 『西武 安比奈線』の廃線跡を越えたところ

河川敷の奥深くと言うにも関わらず

なぜかきれいな身なりのおねーちゃん2人が歩いてました。

ぶら散歩 2014 その1


なして?





このブログの人気記事
河川敷で珈琲
河川敷で珈琲

Re-Boot
Re-Boot

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
ぶら散歩
猛暑ですね
生存報告2
雪は大好物
秋の田んぼ
花めぐりツーリング
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 ぶら散歩 (2018-10-21 22:52)
 猛暑ですね (2018-07-15 14:16)
 生存報告2 (2018-06-03 21:57)
 雪は大好物 (2018-01-28 19:19)
 秋の田んぼ (2017-09-03 21:14)
 花めぐりツーリング (2017-04-25 21:51)

Posted by のんびりセローで at 01:01│Comments(7)ツーリング動画
この記事へのコメント
知ってる場所だと自分も走ってる気分。

入間川に廃線跡ってあったんですね。
Posted by 森人森人 at 2014年03月16日 18:11
・・・それはね、、、


「 廃女 」だからだよ・・・ヾ(≧∇≦)ノシ バンバン


入間川を遡ると温泉があったような気がする・・・
Posted by 原チャリ屋原チャリ屋 at 2014年03月17日 18:40
河川敷で遊べる場所があるのは良いですね~♪
Posted by トコトコライダートコトコライダー at 2014年03月17日 23:06
>森人さん
こんばんは。

知ってる道の動画って
おっ
ってなりますよね
私も人の動画で知ってる道見つけると
おっ てなります
入間川の廃線は、南大塚から分岐して
16号と交差して入間川まで行っています。

まだ路線としては実際には廃線扱いにはなっていない
らしいので、未だ安比奈線としては登録されている様です
もっとも線路はほとんど無いですけど(笑)





>原チャリ屋さん
こんばんは。

イヤほんと、こんなところに来るのは「廃 線マニアの 女」かと思うくらい。
案外きれいな人達で、靴もどう見ても河原を歩く靴じゃありませんでした。


入間川源流となると名栗川ですか?
名栗だと温泉あります。
大名栗林道の入り口にある旅館が温泉ですね。
最近だと「さわらびの湯」というのもあります。
あ、最近でもないか。有間ダムの手前です。





>トコトコライダーさん
こんばんは。

結構近所に川が多いので、林道まで行くのが億劫なときは
河原走ってます。
もっとも近場の林道も40分位で行けるんですが
最近は通行止めが多いのと、雪だらけで行く気になれず。

河原だと、30分もしないで行って帰ってこれるので
楽でいいです(笑)
なによりフラットなのでコケなくていいです(爆)
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2014年03月17日 23:20
うん?・・・あの三角屋根の温泉のことかな?

そうだよね~~~、


たしか昔 温泉場を通り過ぎて右に入口の林道ですよねぇ?

・・・ちがうかな^^;

こんどまた東京入り?したら大名栗のキャンプ場にでも入ってみようかしら

前回、埼玉のご友人のところに泊まった時 もしかしてセローさんに
あえるかも!?と期待はしていたんですがね^^;
Posted by 原チャリ屋原チャリ屋 at 2014年03月20日 17:28
>原チャリ屋さん
こんにちは。

さわらびの湯は三角屋根と言うか、トンガリ屋根で
有間ダム(名栗湖)に行く入り口近くです。
こちらから大名栗林道に行くには、ひたすら有間ダムから
林道を登って行くと有間峠の手前に大名栗林道の起点があります。
温泉旅館の大松閣は、ダムと反対側の入口側で
入り口に続く道とのT字路にお墓があって
その道を入ると温泉旅館(ホテル)、
そのまま進むと大名栗林道です。
この何年か、ずっと閉鎖中ですが。

埼玉中西部にいらっしゃることがあれば、ぜひお会いしたいです。
私の渡道はいつになるやら皆目検討もつかないので・・・
一生に一度は渡道して走り回りたいです。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2014年03月21日 08:47
う~~~ん そうでしたかぁ

古いアルバムを引きずり出し 大名栗の写真を見ていましたが

あの橋はダムへ向かうものだったのかなぁ?と

なんせ20年前の記憶ですから あやふやになっていますね^^;



渡道・・・来れるチャンスができたら是非 旅者屋に泊まってください!

オススメのお月見露天風呂へ ごあんな~~~い!しますから^^¥
Posted by 原チャリ屋原チャリ屋 at 2014年03月22日 19:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。