ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年04月05日

雨の 桜並木

雨の さくら もいいものです。

雨の 桜並木






先週回った時にはまだ蕾だったのですが、週明けの暖かさで一気に満開とのこと。

この週末を逃すとあと1年待たなければならないので

学校河原の先にある桜並木を霧雨の中、早朝セローで散策してみました。

雨の 桜並木



満開はさすがに過ぎていましたが、散り際の潔さと言うか

桜は満開の時よりも、散りはじめの美しさが良いと思うのは私だけでしょうか。

雨の 桜並木


簡単に繋いでみましたが、いかがでしょうか。

あんぱん



解像度は再生すると表示される歯車マークで720HDに合わせてもらうと

いくらかキレイに見えるかと。

早々、最近YouTubeは60pをアップしての、そのまま60pで再エンコされるので

動きのあるものの画像がいくらか良くなったようです。

以前は強制的に30pに変換されていましたから車載動画職人にはいいことです。









朝7時に家に帰って

今度はフォレスターの室内灯をLEDに交換です。


楽天ポイントが溜まっていたので、そこそこいいお値段のLEDセットを奮発しました。



車種別にピッタリに作成してあるもので

これ

ポイントがなかったら買いませんでした。高いんで(笑)



選んだのは基本4000kの柔らかい電球色タイプで

ルームランプ

雨の 桜並木


マップランプ

雨の 桜並木


ラゲッジランプとカーテシランプ

雨の 桜並木

6000Kとあるのがカーテシランプ用です。

コンソールランプ

雨の 桜並木


こちらも6000kタイプにしました。






ルームランプ

雨の 桜並木


これが暗い

ちっこいランプが1個ですから暗いわけです。

交換は簡単

雨の 桜並木

これは手でも外せます。

外すとこんな風にランプが1個

雨の 桜並木


電球を外し

雨の 桜並木


LDEランプの電球型の接続部をはめて

雨の 桜並木

終り

ちなみに、部品はこんな感じ

雨の 桜並木


試しにスイッチを入れると

雨の 桜並木


眩しいくらいに明るいですが

カバーをかけると昼間はそうでも無い

雨の 桜並木

でも、夜になると、本当に明るいです。


次にラゲッジランプ

雨の 桜並木

養生してから付属のドライバーのような道具でこじって外して

ランプを交換したら終わり。

雨の 桜並木


まあ、元の電球に比べると、とても明るいですが、場所が悪いのであまり役に立たない。



で、マップランプも交換しようとしたのですが

もー、これが外れない。

養生してからクリクリやってみましたが、これ以上やると傷つけそうなので断念し

来週の1ヶ月点検の際ディーラーに頼むことにしました。

さすがに新車1ヶ月経たない内に傷物にするのは気が引けますからね(笑)




まあ、そんなわけで、今週もキャンプに行けず

どんどんストレスが溜まる 今日この頃です。







このブログの人気記事
河川敷で珈琲
河川敷で珈琲

Re-Boot
Re-Boot

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
ぶら散歩
猛暑ですね
生存報告2
雪は大好物
秋の田んぼ
花めぐりツーリング
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 ぶら散歩 (2018-10-21 22:52)
 猛暑ですね (2018-07-15 14:16)
 生存報告2 (2018-06-03 21:57)
 雪は大好物 (2018-01-28 19:19)
 秋の田んぼ (2017-09-03 21:14)
 花めぐりツーリング (2017-04-25 21:51)

Posted by のんびりセローで at 21:51│Comments(0)ツーリング雑記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。