2010年12月03日
2010年のツーリングのまとめ的なモノ その2
まぁ、八ヶ岳の立場キャンプ場でキャンプをしたのは、
そこからならビーナスラインも近いかなと思ったからでした。

そこからならビーナスラインも近いかなと思ったからでした。

やっぱり霧ヶ峰は空に近いですね。

道の駅「美ヶ原高原美術館」での、おやきとコーヒー牛乳 うまかったです。

翌朝はコーヒーで目を覚まします(インスタントカプチーノですけどね)。

パッキングして戻るときは、いつも気が重いですネ。

8月末には、弟の結婚式があったりと、バタバタしてしまい、結局この八ヶ岳以外に
は出かけられず。
そんなわけで、
9月に入っても、ちっとも涼しくならない中、本栖湖の洪庵キャンプ場に出かけました。

とりあえずテント張って、

昼食べて、

B6君に点火

夜には

実は私は下戸なので、コーラで一服。


ランタン吊るしてマッタリキャンプ。

長いのでその3へ続く
Posted by のんびりセローで at 20:28│Comments(2)
│ツーリング
この記事へのコメント
そうですか~「お下戸さん」なのですね
富良野の地ビール100円・・・呑めないかなぁ~?
毎回富良野の「日の出公園キャンプ場」を利用するんですが
かならず100円ビールで「おつかれ~」です
いつも一人なんですけどね・・・誰を誘っても「忙しい」って・・・・
365にち休まず働かせる、、、いや働くのって ご苦労さんだよね
360日ぶっ通し(何年続いたかな?)働いた事があったけどお陰で精神不安定の病にかかりましたからね・・・挙句 脳梗塞で一度は死の淵を彷徨ったけど
会社に殺された一人でもあるわけですよ・・・今は生活が苦しいけど
心身の事を考えると「健常者」ですよ^0^
セローさんは僕よりず~っと若いと思いますが 仕事は無理しちゃダメですよ
僕のようになっちゃうからね・・・
富良野の地ビール100円・・・呑めないかなぁ~?
毎回富良野の「日の出公園キャンプ場」を利用するんですが
かならず100円ビールで「おつかれ~」です
いつも一人なんですけどね・・・誰を誘っても「忙しい」って・・・・
365にち休まず働かせる、、、いや働くのって ご苦労さんだよね
360日ぶっ通し(何年続いたかな?)働いた事があったけどお陰で精神不安定の病にかかりましたからね・・・挙句 脳梗塞で一度は死の淵を彷徨ったけど
会社に殺された一人でもあるわけですよ・・・今は生活が苦しいけど
心身の事を考えると「健常者」ですよ^0^
セローさんは僕よりず~っと若いと思いますが 仕事は無理しちゃダメですよ
僕のようになっちゃうからね・・・
Posted by 旅者 at 2010年12月04日 10:51
旅者さん
ええ、私、下戸なんです。それも筋金入りの。
飲んだとたんに(ビールだろうが、なんだろうが、アルコールが入っていれば)
頭痛と腹痛が襲ってきます。
(そのくせ、卒論は「清酒用黄麹菌の育種とその応用」だったりします・・・)
一度、学生の時の学祭で、若いときにありがちな
飲まずにはいられない理由でビール飲んだら、
気がついたらヨソの研究室のソファーで実験で使うステンポット抱えて
(そこの人が用意してくれたらしい)ウーウーうなってました。
母方の血がそうなのか、母方一族郎党、全員が奈良漬でダウンです(笑)
正直飲める人がものすごくうらやましいその反面、
アルコールを欲しいと思うことがまったく無いので、
付き合いで出る飲み会が一番苦手です。
友達と行く時には、下戸なのを知っているので、楽しく食べて話して
騒げるんですが。
健康は大事ですね。
私の父も脳梗塞で倒れて、半分ボケた様な状態になって10年で逝ってしまいましたから、健康には気をつけたいと思います。
ただ、私は「テキトー」がモットーですから(キリッ)
無理はしないつもりです。(笑)
でも、お言葉は素直に嬉しく思います。
ご忠告ありがとうございます。
ええ、私、下戸なんです。それも筋金入りの。
飲んだとたんに(ビールだろうが、なんだろうが、アルコールが入っていれば)
頭痛と腹痛が襲ってきます。
(そのくせ、卒論は「清酒用黄麹菌の育種とその応用」だったりします・・・)
一度、学生の時の学祭で、若いときにありがちな
飲まずにはいられない理由でビール飲んだら、
気がついたらヨソの研究室のソファーで実験で使うステンポット抱えて
(そこの人が用意してくれたらしい)ウーウーうなってました。
母方の血がそうなのか、母方一族郎党、全員が奈良漬でダウンです(笑)
正直飲める人がものすごくうらやましいその反面、
アルコールを欲しいと思うことがまったく無いので、
付き合いで出る飲み会が一番苦手です。
友達と行く時には、下戸なのを知っているので、楽しく食べて話して
騒げるんですが。
健康は大事ですね。
私の父も脳梗塞で倒れて、半分ボケた様な状態になって10年で逝ってしまいましたから、健康には気をつけたいと思います。
ただ、私は「テキトー」がモットーですから(キリッ)
無理はしないつもりです。(笑)
でも、お言葉は素直に嬉しく思います。
ご忠告ありがとうございます。
Posted by のんびりセローで
at 2010年12月04日 14:40
