2011年06月05日
フロントフォークオイル交換後の感想
昨日、セローのフォークオイルを交換し、
本日、近所に 買い物&近所の河原 を走ってみました。

いや、これ、本当に、セロー?
という位に、まったく違います。
本日、近所に 買い物&近所の河原 を走ってみました。

いや、これ、本当に、セロー?
という位に、まったく違います。
オイル交換しただけで、こんなに違うのかと。
新車のときはこうだったのか、と。
セローのフロントサスのヘタレ具合は有名で、私自身、セローってこんなもんだろと思ってました。
今まで舗装路を走るのでさえ、マンホールやちょっとしたギャップを通過すると、
後輪は先日交換したTR-011のおかげでギャップの突き上げをまったくといっていいほど
感じなくなっていたのですが
ギャップを通過した際の、前輪、というかハンドルから来る、
あの、ズン! というか、ガン! というか、雑な感じのショックがまったくありません。
河原の未舗装路を「やお」㌔や、「ゆお」㌔で走っても、ギャップを通過する際の
ドンつきのショックがまったくありません。

こんなに変わるのなら、もっと早くに交換しておけばよかったです。
エンジンオイルもそうですが、換える前と後では、シフトチェンジの感じとか、
回すときの感じとか、まったく変わります。いかに日頃のちょっとした整備で操作性が
よくなるか、ということをまざまざと感じた今日でした。
昔はめんどくさくてエンジンオイルも5,000㌔走ってようやく変えるか、という状態でしたが
高々1㍑、そこそこのグレードオイルでも2千円程度でよくなるのならと、今では500㌔も走ると
交換しています。
フォークオイルも1缶1,200円くらいで、お釣りが来るのに、この操作性の向上です。
作業さえ惜しまなければ簡単にできますので、もし、交換されていない方がいたら
ぜひ、交換してみてください。もう、驚くこと請け合いです。
あっ、ちゃんと整備している人は、ちゃんと交換してますか、そうですか・・・。
新車のときはこうだったのか、と。
セローのフロントサスのヘタレ具合は有名で、私自身、セローってこんなもんだろと思ってました。
今まで舗装路を走るのでさえ、マンホールやちょっとしたギャップを通過すると、
後輪は先日交換したTR-011のおかげでギャップの突き上げをまったくといっていいほど
感じなくなっていたのですが
ギャップを通過した際の、前輪、というかハンドルから来る、
あの、ズン! というか、ガン! というか、雑な感じのショックがまったくありません。
河原の未舗装路を「やお」㌔や、「ゆお」㌔で走っても、ギャップを通過する際の
ドンつきのショックがまったくありません。

こんなに変わるのなら、もっと早くに交換しておけばよかったです。
エンジンオイルもそうですが、換える前と後では、シフトチェンジの感じとか、
回すときの感じとか、まったく変わります。いかに日頃のちょっとした整備で操作性が
よくなるか、ということをまざまざと感じた今日でした。
昔はめんどくさくてエンジンオイルも5,000㌔走ってようやく変えるか、という状態でしたが
高々1㍑、そこそこのグレードオイルでも2千円程度でよくなるのならと、今では500㌔も走ると
交換しています。
フォークオイルも1缶1,200円くらいで、お釣りが来るのに、この操作性の向上です。
作業さえ惜しまなければ簡単にできますので、もし、交換されていない方がいたら
ぜひ、交換してみてください。もう、驚くこと請け合いです。
あっ、ちゃんと整備している人は、ちゃんと交換してますか、そうですか・・・。
Posted by のんびりセローで at 15:15│Comments(8)
│整備
この記事へのコメント
こんにちは!
バイクは自転車と違って、メンテも大掛かりで大変そうですね
でも、道具でも何でも自分でメンテしてそれなりのフィーリングが出ると、とても嬉しいものですよね
道具への愛着がますます湧いて来ますよね
バイクは自転車と違って、メンテも大掛かりで大変そうですね
でも、道具でも何でも自分でメンテしてそれなりのフィーリングが出ると、とても嬉しいものですよね
道具への愛着がますます湧いて来ますよね
Posted by tbreak
at 2011年06月05日 16:04

こんちくわ〜♪
フォークのオイル交換までされるなんて...(o゚艸゚o)
私もその昔、VFRのフォークオイル交換を考えた時がありましたが、あれって、シッカリ空気抜かないと反っておかしなコトになるんデスよね?
技術力素晴らしいデス☆
私、兄の友達のオヤジがバイク屋経営してたんで任せまくりでした(/(エ)\*)キャー
フォークのオイル交換までされるなんて...(o゚艸゚o)
私もその昔、VFRのフォークオイル交換を考えた時がありましたが、あれって、シッカリ空気抜かないと反っておかしなコトになるんデスよね?
技術力素晴らしいデス☆
私、兄の友達のオヤジがバイク屋経営してたんで任せまくりでした(/(エ)\*)キャー
Posted by プーエル at 2011年06月05日 17:03
「ゲキテキ・・・なんちゃら」ですね^0^
誰もが 少しずつでいいから 自分のバイクをメンテナンス
出来るようになればいいよね
「 それじゃ~バイク屋が儲からない! 」
いえいえ、バイク扱ってる僕が言うのもなんですが
説明を必要とする人と、そうでない人とでは
まったく修理の内容が変わってしまい・・・
「いったい どこまで整備すれば良いんだろう?」って悩んでしまいます
あとで請求書だして「高い!」なんて言われたくないですからね^0^
セローさんみたく 「ここまでなら僕が・・・」ってのが
旅者屋工房では 作業しやすいし工賃も下げられちゃったりして^^;
さてお次は・・・・バルブの摺り合わせに挑戦ですね^0^
セローは25000kmで!ってサービスMには記載されていたと思うけど
・・・・・意外とやってみると 「かんたん」でした!と言えるかもしれませんね
あっ、でもある程度専用工具は必要かも?
なんにせよ 大事にしたいという思いが整備に繋がりますからね^0^
そ~そ~動画にコメントありがとね^^/
誰もが 少しずつでいいから 自分のバイクをメンテナンス
出来るようになればいいよね
「 それじゃ~バイク屋が儲からない! 」
いえいえ、バイク扱ってる僕が言うのもなんですが
説明を必要とする人と、そうでない人とでは
まったく修理の内容が変わってしまい・・・
「いったい どこまで整備すれば良いんだろう?」って悩んでしまいます
あとで請求書だして「高い!」なんて言われたくないですからね^0^
セローさんみたく 「ここまでなら僕が・・・」ってのが
旅者屋工房では 作業しやすいし工賃も下げられちゃったりして^^;
さてお次は・・・・バルブの摺り合わせに挑戦ですね^0^
セローは25000kmで!ってサービスMには記載されていたと思うけど
・・・・・意外とやってみると 「かんたん」でした!と言えるかもしれませんね
あっ、でもある程度専用工具は必要かも?
なんにせよ 大事にしたいという思いが整備に繋がりますからね^0^
そ~そ~動画にコメントありがとね^^/
Posted by 旅者 at 2011年06月05日 18:32
みなさんまとめてのお返事で失礼いたします。
tbreakさん
こんばんは。
自分でいじると愛着もひとしおですよね。
自転車にまで手を出し始めたらもう、止まらなくなりそうですので
バイクだけにしておきます(笑)
プーエルさん
こんばんは。
いえいえ、他の大型バイクや、ましてや倒立サスでもないセローの
フォークオイル交換は至極簡単です。
基本蓋開けてオイル換えるだけですから(笑)
今回はダストシールもオイルシール交換もしてませんし(汗)
お恥ずかしい。自分でいじりたいだけなんです。
旅者さん
お帰りなさい。いろいろ大変だったようですが、無事のご帰還何よりです。
最近は、乗るよりいじるほうが面白くなってきているような・・・(汗)
でも腰上のOHとなると、・・・屋根付きのガレージが欲しいです(爆)
あんなに乗り心地が変わるとは思ってもいませんでした。
Youtubeの写真、いいですね。
ああいうシーンに、どこかでめぐり合いたいです。
tbreakさん
こんばんは。
自分でいじると愛着もひとしおですよね。
自転車にまで手を出し始めたらもう、止まらなくなりそうですので
バイクだけにしておきます(笑)
プーエルさん
こんばんは。
いえいえ、他の大型バイクや、ましてや倒立サスでもないセローの
フォークオイル交換は至極簡単です。
基本蓋開けてオイル換えるだけですから(笑)
今回はダストシールもオイルシール交換もしてませんし(汗)
お恥ずかしい。自分でいじりたいだけなんです。
旅者さん
お帰りなさい。いろいろ大変だったようですが、無事のご帰還何よりです。
最近は、乗るよりいじるほうが面白くなってきているような・・・(汗)
でも腰上のOHとなると、・・・屋根付きのガレージが欲しいです(爆)
あんなに乗り心地が変わるとは思ってもいませんでした。
Youtubeの写真、いいですね。
ああいうシーンに、どこかでめぐり合いたいです。
Posted by のんびりセローで
at 2011年06月05日 19:30

こんばんわ
そんなに変わりますか!
我が家のセローも交換したくなってきました
他も…と思うと、腰が重くなってくるんですよね
それでもフォークオイルは準備しておこうと思います
そんなに変わりますか!
我が家のセローも交換したくなってきました
他も…と思うと、腰が重くなってくるんですよね
それでもフォークオイルは準備しておこうと思います
Posted by kemewo
at 2011年06月06日 20:00

kemewoさん
こんばんは。
こんなに変わるのか、というほど違いました。
セローのサスは貧弱なもんだと思い込んでいて、
それが普通なんだと思っていました。
エンジンオイルを交換して渋かったギヤチェンジがスムースになるように、
フォークオイルを交換して、地面からのショックが驚くほどマイルドというか、
雑なショックが無くなる様な感じでした。
未舗装路もそうですが、舗装路でそれが顕著に感じられました。
まぁ、それだけ整備をサボってたわけですが(爆)
ぜひ、交換をおすすめします。
こんばんは。
こんなに変わるのか、というほど違いました。
セローのサスは貧弱なもんだと思い込んでいて、
それが普通なんだと思っていました。
エンジンオイルを交換して渋かったギヤチェンジがスムースになるように、
フォークオイルを交換して、地面からのショックが驚くほどマイルドというか、
雑なショックが無くなる様な感じでした。
未舗装路もそうですが、舗装路でそれが顕著に感じられました。
まぁ、それだけ整備をサボってたわけですが(爆)
ぜひ、交換をおすすめします。
Posted by のんびりセローで
at 2011年06月06日 20:41

ご自分でフォークオイル交換、素晴らしいです。
あっぱれですねぇ~。
いつかやる時の参考にさせてください。
って、やっぱりこの辺はショップ任せでしょうか(笑)
あっぱれですねぇ~。
いつかやる時の参考にさせてください。
って、やっぱりこの辺はショップ任せでしょうか(笑)
Posted by 半クラ!!
at 2011年06月06日 21:19

半クラ!!さん
こんばんは
いえいえ、単に弄り回したいだけなんです(笑)セローは簡単ですし。
オイル交換だけで、シール交換やっていないので、中途半端なのは内緒です(爆)
こんばんは
いえいえ、単に弄り回したいだけなんです(笑)セローは簡単ですし。
オイル交換だけで、シール交換やっていないので、中途半端なのは内緒です(爆)
Posted by のんびりセローで
at 2011年06月06日 21:24
