ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月30日

秋のぶら散歩 2

週末雨になるというのでキャンプやめたら土曜日朝から晴れてます。

悔しいので、今週も近所の林道にぶら散歩に出かけて見ました。

秋のぶら散歩 2




雨だというのでキャンプやめたのに、朝からピーカン・・・

悔しいので、前回行けなかった『赤木慈光線』に行って見ることにしました。



『赤木慈光線』は、ときがわ町にある林道で、未だ未舗装林道のままとの事。

今回こそはダート走りますよ。


つつつーっと林道入口に着きました。民家の横に標識があります。

秋のぶら散歩 2

空気圧を70kPaに落として

秋のぶら散歩 2

入ってすぐ、分岐になりますが、確か地図では右だったような記憶があったので右に進みます。

延々真新しい舗装路を走りながら、嫌な予感を覚えつつ進むと、道なり方向はまたも通行止め。

秋のぶら散歩 2

道なりではなく、まっすぐを進みます。

猛烈な上り坂

秋のぶら散歩 2

上り下りすると、着いたのは慈光寺・・・。

秋のぶら散歩 2

いろいろ間違っています。

元きた道を引き返すと、何やら怪しげな未舗装分岐が・・・。

秋のぶら散歩 2

轍があるので、通れる道だと思うのですが、ものすごい量の杉の葉が堆積して、クモの巣まで

張っています。


恐る恐る進んでいくと、キレイな未舗装林道に出ました。どうやらこれが赤木慈光線のようです。

秋のぶら散歩 2


で、赤木慈光線に入った途端

秋のぶら散歩 2

セローが大地に五体投地です・・・。

溝に後輪がハマってバランスが崩れました。

なんとか起こしてそろそろと出口までたどり着きました。

なぜか、こちらの入り口はは通行止めの標識がありました。


これらの様子はYouTubeでどうぞ。






このブログの人気記事
河川敷で珈琲
河川敷で珈琲

Re-Boot
Re-Boot

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
ぶら散歩
猛暑ですね
生存報告2
雪は大好物
秋の田んぼ
花めぐりツーリング
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 ぶら散歩 (2018-10-21 22:52)
 猛暑ですね (2018-07-15 14:16)
 生存報告2 (2018-06-03 21:57)
 雪は大好物 (2018-01-28 19:19)
 秋の田んぼ (2017-09-03 21:14)
 花めぐりツーリング (2017-04-25 21:51)

Posted by のんびりセローで at 09:39│Comments(6)ツーリング
この記事へのコメント
最近の天気予報ってハズしまつよねぇ(><!
天気誤報が相応しいかも・・(・ω・A``ァセァセ

そちらも画像で見る限り、まだ日中わ暑そうでつね(^^?
こちらわ先週も真夏日でつたww
今年わ寒くなるの時期がずれて来てまつねww

にしてもキャンプ行きたいでつねw
Posted by I LIKE CAMP at 2011年10月30日 11:43
天気予報を当てにしたら先に進みません・・・
なんちゃって・・・(古いな~)

いつでも出撃出来る体勢にしておいては・・・(無理か)

最後の転倒は痛かったですね~
荷物が無かっただけ良かったかな(ニコ)
Posted by 俊 at 2011年10月30日 16:15
本日 数台のオフ者(車)が山の中へと消えていきました・・・


ガソリン代って 月末に思い切り使うものなんですわ
月初めに つかっちゃ~だめなんです(うっうっうううえ~~~~ん;;)
Posted by 旅者 at 2011年10月30日 19:02
I LIKE CAMP さん
こんばんは。

天気誤報、そっちの方が合ってるかもしれません(笑)





俊 さん
こんばんは。

いつでも出撃できる体制撮りたいですね。
転倒はバイクだけなので体のダメージは無かったのですが
車載工具入れが×。本日作り直しました。




旅者さん
こんばんは。

北海道、札幌は今年クマだらけのようですが、
この時期山の中入って大丈夫なんですかね。
車なら怖くないのかな。

ガス代は・・・。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2011年10月30日 22:09
こんばんは、お久しぶりです。
お近くに奥深い林道があるんですね、プラっとダート走りに出るのも楽しそう。
動画、相変わらず楽しそうでした♪

転倒、怪我なさそうで良かったですがステー割れは痛いですね〜(^_^;)
Posted by 星空を見上げて! at 2011年10月31日 00:08
星空を見上げて! さん
おはようございます。

近所というか、秩父や小川町、ときがわや飯能の大名栗まで
3-40分ほどなので午前中に出てぷらっと回って帰ってくると
お昼ご飯に間に合う感じです。

立ちゴケのように、バイクがただゆっくり倒れただけなのですが
ステーが曲がって、その上亀裂まで入るとは思いませんでした。
まぁ、古いバイクですから、あちこち溶接部などが地味に錆びて
劣化が進んでいるんだと思います。
大事にしないといけないと実感しました。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2011年10月31日 08:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。