ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月06日

八千穂高原駒出池 キャンプツーリング その1

天気の悪かった5月3日を避けて、晴れると言われた5月4日に

八千穂高原駒出池キャンプ場に出かけました。

八千穂高原駒出池 キャンプツーリング その1

長いですが、よろしければ。


が、4日、朝4時に起きて積み込みをしてると、若干の雨。路面も濡れています。

とりあえずパッキングを済ませて、朝5時過ぎに出発。

八千穂高原駒出池 キャンプツーリング その1


上信越道の佐久IC前の釜飯の「おぎのや」に8時集合です。



関越鶴ヶ島ICより高速に入り

八千穂高原駒出池 キャンプツーリング その1

しばらくは順調に走ります。

八千穂高原駒出池 キャンプツーリング その1


が、寄居を過ぎた辺りから降りだして、上里SA辺りでは

八千穂高原駒出池 キャンプツーリング その1

雷ゴロゴロの豪雨です。

結局横川SAまで雨に祟られました。


それと、上里SAでメールを確認すると、今回も同行の相方CB氏から

『荷物積んでいたら、バイク立ちゴケしたので予定より遅れる』との連絡が。

速攻で電話すると、倒れて、多少ガード等に傷がついた程度で走行には問題ない

とのこと。

しかし、相方、精神的にはかなり凹んでました。

電話をした6時半現在、未だ所沢IC入り口とのこと。

こりゃぁ、佐久ICおぎのやに8時集合は大幅に遅れそうです。


とりあえず、時間も出来たので、SAで休み休み行きました。

横川SAで雨はほぼ止んで、佐久平SAでは完全に止んでいました。

八千穂高原駒出池 キャンプツーリング その1

おぎのやに8時丁度について、コーヒーを飲みながら、相方を待ちます。

八千穂高原駒出池 キャンプツーリング その1



10時コースかと、これじゃぁ、駒出池キャンプ場、いっぱいで張れないかな、なんて思っていると

9時半には相方到着。

休憩のひまもなく、キャンプ場に向かって出発です。

八千穂高原駒出池 キャンプツーリング その1


なんとか10時半頃に到着。

八千穂高原駒出池 キャンプツーリング その1

着いてみると、前日の雨がたたったのか、空いています。

去年秋口に来た時と同じ、第2サイトの段々サイトに幕営しました。

八千穂高原駒出池 キャンプツーリング その1

今回、雨の予報もあったので、とうとう相方のCB氏もタープを購入。

張り方を教えながらの初張りです。キレイに張れました。

なんだかんだで遅くなってしまって、スーパーに買い出しに行きましたが

料理をするのも面倒くさくなったので今回はカップ麺で済ませました。

今までで一番簡単な昼食です。

八千穂高原駒出池 キャンプツーリング その1

でも、デザートは忘れません(笑)。

八千穂高原駒出池 キャンプツーリング その1

6コ入でなんと96円!





そうそう、テントを張っていて、ふとテントの床を見ると、青い色が見えます。

???

なんだろうと良く見ると、なんと、グランドシート替わりに敷いたブルーシートの色です。

穴が開いてました。

八千穂高原駒出池 キャンプツーリング その1

15年も使ってますし、最近はテントにコット突っ込んでいるんで、穴も開きますね。

あとでリペアしないと。



しばし、まったり。




ただ、ツーリングで使うコットンダックの低い着座位置だと、足を置くにも中途半端。

そこで、行儀が悪いのは承知で、テーブルに足を乗せてました。

八千穂高原駒出池 キャンプツーリング その1

このテーブル、普段は高い位置で足を固定して使っていますが

お座敷スタイルにあう低い位置に足を合わせると

まさにコットンダックのオットマンにピッタリの高さです。

ちなみに、写真の足の靴下は、靴下を脱いだ後の内履き靴下で

好日山荘のセールでかった、登山用のポリプロピレン製5本指軍足。

濡れてもすぐ乾き蒸れず、とっても快適です。





しかし、今回、GWだというのにもかかわらず、空いています。

一番人気の第1サイトでもこの程度。

八千穂高原駒出池 キャンプツーリング その1

第2サイトは

八千穂高原駒出池 キャンプツーリング その1

第3サイトでこんな感じ。

八千穂高原駒出池 キャンプツーリング その1

第4サイトも

八千穂高原駒出池 キャンプツーリング その1

本当にGWなんでしょうか?




だらだらしていたら、雨が降りだしたりで、結局、八峰の湯にも行かず、夕食。

八千穂高原駒出池 キャンプツーリング その1

今回、夕食も手抜きでパックのジンギスカンで済ませました。

八千穂高原駒出池 キャンプツーリング その1

ちょっとしょっぱかったです。





食事の後には、雨の合間をぬって焚き火も。

八千穂高原駒出池 キャンプツーリング その1

この時には10度になっていましたので、焚き火の暖かさはいいものです。


しかし

近くのテントで就寝しているおじさんのイビキで雰囲気だいなし。

自分もそうなんだろうかと、すごく気になりました。



なんだかんだで、焚き火も燃え尽きて、11時には就寝しました。



その2に続く





このブログの人気記事
河川敷で珈琲
河川敷で珈琲

Re-Boot
Re-Boot

同じカテゴリー(駒出池)の記事画像
駒出池キャンプ場 2017
駒出池
高千穂高原駒出池キャンプ場 2016
駒出池
駒出池キャンプ場
パエリアモドキ
同じカテゴリー(駒出池)の記事
 駒出池キャンプ場 2017 (2017-09-18 21:02)
 駒出池 (2017-09-15 15:51)
 高千穂高原駒出池キャンプ場 2016 (2016-08-28 21:23)
 駒出池 (2016-08-26 15:05)
 駒出池キャンプ場 (2015-09-23 19:11)
 パエリアモドキ (2015-09-19 17:05)

Posted by のんびりセローで at 20:54│Comments(9)駒出池
この記事へのコメント
こんにちは。

連休は天気が安定しませんでしたね
そのおかげでキャンプ場も空いていたんでしょうかね
でも、やっぱりキャンプツーは良いなぁ~
何処かに行けばよかったかなと思ってしまいました

いつの間にか"箱"が親亀子亀になっていますね
あの高さになってくると、サイドに回して
低重心化すると効果絶大なんでしょうね

続きを楽しみにしてます。
Posted by kemewokemewo at 2012年05月07日 13:31
こんばんは。

いつの間にか箱が2段になってますか~?
それでもウマくパッキングできてますね(・ω・)b

夕食は手抜きには見えませんよ
野菜もしっかりとあるし~

ワタシなんかキャンプで野菜はほとんど取りません・・・(笑)
Posted by トコトコライダー at 2012年05月07日 19:57
こんばんは!

私も本日帰宅しました

5日夕方に駒出池に到着しましたが、
セローさんが張っていた場所には他の方が居ましたねえ

私が到着した時も空いていて、
第1の真正面(駒出池の看板からバンガロー側)
に設営してしまいました

いやあ、良かったです
Posted by tbreaktbreak at 2012年05月07日 20:00
 お帰りなさい。
 雨降りは残念でしたが、すいてたのは幸いでしたね。
 
 最近はゲリラ豪雨もあるし、タープは必要かな。
Posted by 森人森人 at 2012年05月07日 20:16
雨のキャンツーとは達人ですな^^
 
イビキ…
 
自分も豪快にかくほうなので、周りの人に迷惑になってるかも?
 
やはり離れて張らないと(汗)
 
GWは休みといた休みもなく
 
友達とのバーベキューのみで終わってしまいました…
Posted by タクスケタクスケ at 2012年05月07日 20:16
kemewo さん
こんばんは。

天気不安定でしたね~
でも雨にも負けずにキャンツー行って正解でした。

>箱が親ガメ子ガメ
気づいていただけましたか。
上の箱には寝袋・衣類などの軽いものを入れて
なるべく後付括りつけが少なくなるようにしたのですが
やっぱり重心を下げられる振り分けにしたいですね。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2012年05月07日 20:50
kemewoさんへの返事を書いている間に
こんなにコメントいただいてるとは
ありがとうございます。

>トコトコライダーさん
こんばんは。

2段箱気がついていただけましたか。
上の箱には軽いものをあてて、なるべく重いものを
下の箱に詰めました。

今回の料理は本当に何もやる気が起きず
手抜きもいいところですし、正直、煮物汁は
あまり美味しくなかったです。
安物味噌汁の元で調理したらそれがダメでした。
手を抜いたらおいしいものは食べられないということですね。



>tbreakさん
こんばんは。

ホント、ニアミスでしたね。
しかし、今年は空いてました。雨のせいでしょうね。





>森人さん
こんばんは。

タープはチョコットタープで十分ですから、用意されたほうが
イイと思いますよ。天候不順ですからね。





>タクスケさん
こんばんは。

達人というかなんというか。
片付けの際に降っていなければなんとかなると思って。
去年のGWも雨に祟られましたが、片付けの4日は晴れて
最高のツーリング日和になりましたし、今回もそうでした。

イビキ、私も無呼吸症でかいている(らしいのですが自覚なし)
ので、人事ではありませんでした。

GWもお仕事は大変ですね。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2012年05月07日 21:01
いつの間にかダブルボックスになっている!?(爆)
進化形ですね(・・;)僕も箱空間がまだ欲しいけど、これだ!ってのがまだ見つかりません。でも…ウラヤマシス!

キャンプ、予想に反し、GWらしからぬ空き具合がイイ感じです。後半も期待^^
Posted by 星空を見上げて!星空を見上げて! at 2012年05月08日 18:14
星空を見上げて!さん
こんばんは。

そう、ダブルボックスです。
重心が柄にように上には衣類や寝袋の軽いものを
入れました。
本当は振り分けバックが欲しいのですがね・・・。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2012年05月09日 20:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。