ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月02日

西湖自由キャンプ場 その3

西湖の月は

朧雲に浮き上がるキレイな月でした。

西湖自由キャンプ場 その3


早くに寝たので、快適に目が覚めて、時計を見ると

12時・・・。

えっと、日が変わったばかりです。


すると

『おいっ!こっち来いっていってんだろ!』

『ふざけんな!』



『早くしろよ!』

と大声がします。

なんだ、なんだ? 喧嘩か?

この夜中にうるさいなー






と思っていると








なんと 寝言 



よく聞いていると

仲間の様な声で

『大丈夫か?』

『どうした?』

と言うような声が聞こえてきます。


どうやら、奥に張った3人組の1人が

ものすごくリアルな寝言を話していたようです。


あんなに大きな声で、ハッキリと寝言って言うもんなんですね。

寝言は寝て言えとは言いますが


外が見えないテントの中にいる身にすれば

寝言は寝ても言うな

ですよ。ホント。







さて、2度寝(と言うのが正しいかどうかは別として)の後

4時過ぎに起きだして、トイレを済ませます。


5時前には第一釣り人がやってきて、ボートを繰り出していきます。



5時半頃になると、東の空が朝焼けに覆われます。

西湖自由キャンプ場 その3

青から紫、赤、橙と代わり

西湖自由キャンプ場 その3

白い日が射してきます。

西湖自由キャンプ場 その3



日が出た後には、いつものマンデリンを挽いて、コーヒーを淹れます。

西湖自由キャンプ場 その3

西湖自由キャンプ場 その3

西湖自由キャンプ場 その3

改めて見てみると

やたらに小さなテーブルが多いですね。

いらん荷物は減らさねば。




朝食は、マフィンに目玉焼きとチーズと焼きトマトを挟んで

パチもんバウルーでホットサンドにしました。

西湖自由キャンプ場 その3

見た目はキタナイですが

モモも狙う美味しさでした。

西湖自由キャンプ場 その3





台風が来る前にはと

8時前には晴れた西湖で撤収を開始。

西湖自由キャンプ場 その3


9時過ぎにはほぼ片付け完了。

徐々に雲が出始める中

イスのみを残して、並んで湖を眺めてみたり。

西湖自由キャンプ場 その3




のんびり過ごした静かなキャンプでした。


西湖自由キャンプ場 その3

もう10月。

秋は目の前です。

本当のキャンプシーズンの到来です。

秋から冬の静かなキャンプ、焚き火を楽しむ、キャンプの季節になります。


これからは、虫もいなくなり

飲んで騒ぐ、ニワカ若造キャンパー達もいなくなり

実に静かなキャンプ場になっていきます。


みなさんも、

秋、冬のキャンプ場で、

静かに時を過ごすのは

いかがでしょうか。





このブログの人気記事
河川敷で珈琲
河川敷で珈琲

Re-Boot
Re-Boot

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
何年ぶりかの青根キャンプ場
ようやくキャンプ
激混みの道志の森で静かにキャンプ
駒出池キャンプ場 2017
駒出池
動画 立場川キャンプ場 出立編
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 何年ぶりかの青根キャンプ場 (2018-11-25 21:34)
 ようやくキャンプ (2018-08-22 21:37)
 激混みの道志の森で静かにキャンプ (2017-11-07 21:16)
 駒出池キャンプ場 2017 (2017-09-18 21:02)
 駒出池 (2017-09-15 15:51)
 動画 立場川キャンプ場 出立編 (2017-09-10 09:38)

Posted by のんびりセローで at 20:43│Comments(10)キャンプ西湖自由
この記事へのコメント
本当に良い季節になりましたね。
めちゃめちゃキレイだ。

西湖は1度だけ釣りに行きましたが、釣り人にとって、朝日が昇る頃合いはベストタイムなんですよね。
Posted by 森人森人 at 2012年10月02日 21:06
こんばんは。

本当になんて幻想的な景色なんでしょう。

この写真を取るのは、私の腕とスマホでは、難しいそうです。

このキャンプ場は、今シーズン是非とも行きたいですね!!

そして、パクリのトマトのポトフで。(笑)
Posted by ふみぽんふみぽん at 2012年10月02日 21:10
>森人さん
こんばんは。

ホントにいい季節です。
西湖、ぜひ再訪してみて下さい。





>ふみぽんさん
こんばんは。

西湖の朝と夕焼け(今回は曇りましたが)は
本当にキレイです。

私の写真はコンデジで撮ってるだけですので
良い写真ではないのですよ(汗
RAWデータでも撮れるので
ホワイトバランスは後から直せて便利ですが・・・。

トマトポトフはぜひ作ってみて下さい。
イタリアンなポトフになりますよ(笑)
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2012年10月02日 23:36
わたしも、これからの季節のキャンプが大好きです。

とくに夜明けの凛とした空気、

暗い空がだんだん朱に染まり、明るくなっていく明け方に、

コーヒーを飲みながら、ボケーッとしているのが好きです。

コンデジでも、ここまで撮れるのですね。わたしも腕を磨かねば・・・
Posted by おのぶたおのぶた at 2012年10月03日 05:09
ほんとうにこれからがシーズンインですね^^

自分も仕事が落ち着いてきたので活動再開します
 
椿荘の無料券まだつかってないんですよね^^
 
期限が年末までだから早く使わなくては…
Posted by タクスケ at 2012年10月03日 17:44
>おのぶたさん
おはようございます。

いい季節になってきました。
息が白くなるなかでの焚火やコーヒーは
格別ですね。

私のはコンデジ画質なのでたかが知れていますが
いい風景は撮っておきたいものですね。


>タクスケさん
おはようございます。

シーズン到来です。
椿は冬もトイレが暖かくて良いですよね
森の方はトイレ、凍ってしまいますから(笑)
でもその分、トイレにも虫がいなくなって快適ですが。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2012年10月04日 08:12
のんびり、良いですねぇ~~♪

ホットサンドがめちゃくちゃ美味しそうです。
ワタシも凝った料理やらなければ(>_<)
Posted by 半クラ!! at 2012年10月04日 08:28
>半クラ!!さん
おはようございます。

ホットサンド、見た目は汚くなりましたが
結構いけましたよ。
料理というほどの料理ではありませんが・・・お恥ずかしい。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2012年10月05日 06:08
いい雰囲気のキャンプ場ですね。
朝昼晩、いずれもいろんな景色を楽しめますね。
秋から冬のキャンプはそれなりの装備も必要でしょうが私は仕事柄夏場に限ってのキャンプです。と言っても年に数度ですが(笑)
Posted by ボッシュ at 2012年10月05日 08:48
>ボッシュさん
こんばんは。

西湖はいいですよ~。
風がちょっと強いことがあるのが難点ですが
凪いだ湖は鏡のようです。
このキャンプ場なら
直ぐ裏に温泉もあるので
本当に便利でいいです。
これから寒くなると尚更実感できます。

私は夏のキャンプは
暑いのと
虫さされがダメ(蚊でも1週間位腫れて痒いのがつづく)
なので、どうしても
夏なら蚊のいない1000m以上の高原限定、
道志のような虫(蚊やブヨ)がたくさんいるところは
春秋冬限定になります。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2012年10月06日 23:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。