ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月02日

ぶら散歩 冬 黒山三滝

セローに入れたオイル添加剤をまわすため

ぶら散歩に出かけました。

ぶら散歩 冬 黒山三滝







土曜日には雨が降りましたが

日曜日の午前中は大丈夫だということで

ふらっと越生の黒山三滝に行って見ることにしました。


去年の今頃も行ったなぁ  なん考えながら越生に近づくと

駅伝やってる・・・

去年も駅伝やってた様な・・・

『黒山・鎌北湖駅伝』と言うやつですね。

この駅伝、道路封鎖はせずに車も普通に走ってます。

というか、走れました。

駅伝ですので当然なんでしょうが、私、初めて襷を渡す瞬間を直に見ました。

ぶら散歩 冬 黒山三滝




駅伝の折り返し地点

ぶら散歩 冬 黒山三滝


が黒山三滝の入り口です。

ぶら散歩 冬 黒山三滝



落ち葉だらけの道端にセローを止め

ぶら散歩 冬 黒山三滝


滝を目指して歩きます。

ぶら散歩 冬 黒山三滝


これが結構寒い。

手袋(グローブ)をセローに置いてきてしまい、手が寒い。




寒さを我慢しつつ川沿いを歩いて

ぶら散歩 冬 黒山三滝

最初の滝『天狗滝』までたどり着きました。

ぶら散歩 冬 黒山三滝



細い、小さな滝ですが、近くまで入れます。

ぶら散歩 冬 黒山三滝

結構丸太が腐っていて、タフギアだと歩くには結構恐い。


結局寒さに負けて、この奥にある『男滝、女滝』には行かず引き返しました。

ぶら散歩 冬 黒山三滝






戻る途中にあるお店(兼釣り堀)

ぶら散歩 冬 黒山三滝

で、薪で焼いた、焼きたての焼き芋を購入。

ぶら散歩 冬 黒山三滝

美味かった。

ぶら散歩 冬 黒山三滝

因みに、このお店でイワナやニジマスの塩焼きも食べられます。結構美味しいいですよ。




バイクに戻って、グリーンラインを鎌北湖まで、春のように事故らないよう

ゆっくりゆっくり走って帰りました。

鎌北湖の紅葉がとてもキレイでした。

ぶら散歩 冬 黒山三滝








このブログの人気記事
河川敷で珈琲
河川敷で珈琲

Re-Boot
Re-Boot

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
ぶら散歩
猛暑ですね
生存報告2
雪は大好物
秋の田んぼ
花めぐりツーリング
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 ぶら散歩 (2018-10-21 22:52)
 猛暑ですね (2018-07-15 14:16)
 生存報告2 (2018-06-03 21:57)
 雪は大好物 (2018-01-28 19:19)
 秋の田んぼ (2017-09-03 21:14)
 花めぐりツーリング (2017-04-25 21:51)

Posted by のんびりセローで at 19:03│Comments(9)ツーリング
この記事へのコメント
こんばんは~(^.^)

ぶら散歩、なかなか内容が濃いですね。

駅伝を見学できて紅葉の滝めぐり、
滝を見に歩いて、釜焼き芋?
ホクホクあちあちウマウマwな展開。ぶらり(バイク)途中下車ですね♪

釣り堀小屋から出ている薪の煙の風景がいいなぁ
うっすら漂う煙の香り、たまに嗅ぎたくなりますよ(爆)
Posted by 星空を見上げて!星空を見上げて! at 2012年12月02日 19:37
今日は寒かってですね。

そうか、駅伝やってても走れるんですね。
鎌北湖も紅葉の見頃も終わりの時期だから、行けばよかった。
明日、行ってみるかな?
岩魚も食べたいし(笑)
Posted by 森人森人 at 2012年12月02日 20:13
滝より焼き芋♪
ワタシなら真っ直ぐ焼き芋に行きますよ~(笑)

紅葉も、まだまだキレイですね!
Posted by トコトコライダー at 2012年12月02日 20:32
こんばんは。
この滝へのゲート、ぼんやりですが覚えています。
もう1年ですねー、年々早くなってきます。あっという間に正月に・・・

今日は特に寒かったでしょう。
ホクホクの焼き芋にはホッコリしますよね。

何かと忙しい師走ですが、ラストランにはまだ早い!と強がるばかりで・・・
お互い風など召しませぬように。
それでは。
Posted by nmtr220 at 2012年12月02日 22:41
こんにちは まだ、普通にツーリングできるんですね。
serow225も復活したようで、なによりです。

私は、先月初旬に松香寮キャンプツーリングを最後に
今シーズンは、終了しました。来シーズンは、3月下旬
に何処か暖かい場所で、シーズン初めのキャンツーを
画策しています。
Posted by XJR1300toshi at 2012年12月03日 10:19
こんばんは。

もうすぐ冬だよ・・・って感じの山の景色ですね
焼き芋美味しそうです

そうそう、セローは復活したんですか?
私も近日中にセローのFフォークのシール交換を
しようと思っていますが・・・寒いんですよねぇ
Posted by kemewokemewo at 2012年12月04日 19:54
>星空を見上げて!さん
こんばんは。

ほんとにぶらっとしただけでしたがイロイロ見れました。
薪で焼いたお芋は美味しかったですよ。



>森人さん
こんばんは。

先日の森人さんのブログ見て、もう遅いかなと思いながらも
黒山三滝、行ってみました。
鎌北湖の紅葉は見事でした。




>トコトコライダーさん
こんばんは。

正に滝よりも芋です(笑)
寒くて寒くて(笑)

紅葉は最後のひと咲きという感じでした。



>nmtr220さん
こんばんは。

ホント、1年があっという間でした。
考えずに行ったらドンピシャ去年と同じレースやってるなんて
思いもしませんでした
お芋は甘かったです(笑)



>XJR1300toshiさん
こんばんは。

セロー、まだ異音無く、とまではいってません・・・
添加剤を行き渡らせるための走行というところでしょうか。

結構寒かったですが、凍結まではまだ行きませんので
厚着すれば走れます。

キャンツー今月は行けそうもありませんが
冬キャンは面白いですからいきたいものです。




>kemewoさん
こんばんは。

もうちょっとで完全に冬に入る、ギリギリの晩秋-初冬
って感じでした。

実はセローはまだ復活してません
今回はだましだまし添加剤を行き渡らせるための走行でした。
結構異音ありです。というか音、大きいままです。
ただ添加剤効果か、キャブ掃除が効いたのか
寒くなっているのに
夏よりかかりが良くなって、セルだとダメですか
朝一キック3発位でかかります。
以前冬の始動は、キックのし過ぎで走り出す前に
汗だくだったのに(笑)
チョーク引いてかけると、あっという間に
回転数が上がるくらい良く回ります。


シールの交換は面倒ですね。その上寒いと
どうしてもつい億劫になりますね(笑)


冬ごもりになったら、セローの腰上OHをプロに見てもらおうかな
なんて考えてます。
あ、その前に、タイヤ頼んだんで、着いたら後輪交換しなきゃ。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2012年12月04日 22:28
う~ん、自分も花より団子ですね(^^;;
紅葉や滝より焼き芋が良いです 笑
魚の塩焼きも美味しそう。

まず、バイクに乗れていないです…orz
Posted by bell415269bell415269 at 2012年12月05日 19:24
>bellさん
こんばんは。

お芋、美味しかったですよ(笑)

寒くなると、どうしてもバイクから遠ざかりますね。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2012年12月08日 17:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。