ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年02月21日

LEDライト

安いはそれなり。

LEDライト



まあ、それなりですよ。






さて

先日アマゾンをのぞいていて気になったLEDライト。

なんと1500円。

Hi / Lowあわせて12W(笑)のLEDライト。

始動時からライトが点灯するセロー225Wにとって小電力は魅力です。

キック併用だとは言え、バッテリー容量も小さいセローで

セル始動に回る電力を確保できるのは大きいです。



ただ、高級品のLEDライトは放熱部がでかくなるので、

セロー225だと入れ込むのが難しいのですが

このLEDは、ライトの発光部の下半分に放熱板があって、

LEDライト


ライトケースの中に放熱部が入り込むので

ハロゲンライトとまったく変わりなく付けられます。

まあ、Low6wですから、明るさは押して知るべしですが。


早速ライトケースを取り外します。

LEDライト

ライトの真下にある固定ねじを外し、ゴムブッシュからも外します。

さらにライトカウルをフォークに固定しているゴムバンドを外します。

LEDライト

さらに、横のウィンカーを固定しているネジを外せばライトカウルはフリーになります。

LEDライト


ライトハーネスを外すと問題発覚。

LEDライト

ショートしていたのか、ハーネスのアース側が溶けています!


とりあえず、今回は見なかったことにして近いうちに交換します。



で、ライトカウルから、ハロゲンランプを外して、LDEランプをはめれば終り。

LEDライト


カウルを元に戻して完成。

スイッチON

LEDライト


元のハロゲン

LEDライト


ハロゲンより暗い(笑)

白いからそう見えるのかもしれませんがね。


実際に夜になってから様子を見れば

そう暗い様な感じではなく、逆に白い分、明るく見える

気が

します。



とりあえず、様子見で。

倍のW数のLEDランプも2000円そこそこで売ってるので

暗ければそっちに換えるのも手です。

何より、値段がお気軽価格なので、だめでもまあいいかと思えるくらいですので。










このブログの人気記事
河川敷で珈琲
河川敷で珈琲

Re-Boot
Re-Boot

同じカテゴリー(整備)の記事画像
オイル交換
シート&フォークブーツ交換
裂けてきた
ウィンドシールド
秋の田んぼ
GW前の整備
同じカテゴリー(整備)の記事
 オイル交換 (2018-10-08 19:00)
 シート&フォークブーツ交換 (2018-02-13 00:00)
 裂けてきた (2018-02-04 14:52)
 ウィンドシールド (2018-01-21 10:14)
 秋の田んぼ (2017-09-03 21:14)
 GW前の整備 (2017-04-29 13:42)

Posted by のんびりセローで at 21:04│Comments(2)整備
この記事へのコメント
こんばんは。

中々、良さそうなのかな?

セローさんの様子見て、考えようかな〜。(笑)
Posted by 森人森人 at 2016年02月21日 21:34
>森人さん
こんばんは。

夜見ると明るいように見えますが、まだ走行していないので
本当に明るいか、そのうちUPしますので
それまで待ったほうが良いかと。。。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2016年02月27日 18:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。