2012年08月19日
秩父高原牧場と セローの工具入れ
本当なら、今日は松原湖高原キャンプ場にいるはずだったのですが
金土の雷雨豪雨のため、バイクでキャンツーはやむなく延期。
先月末のキャンツー動画の編集もようやく一区切りついたので
晴れた日曜日、秩父高原牧場までソフトクリームを食べに車で出かけました。

金土の雷雨豪雨のため、バイクでキャンツーはやむなく延期。
先月末のキャンツー動画の編集もようやく一区切りついたので
晴れた日曜日、秩父高原牧場までソフトクリームを食べに車で出かけました。

ディグリー乗りの後輩から、この土日に
涼しくて、走れて、買い出しが楽で、温泉があって、焚き火ができる
キャンプ場へキャンツー企画してくれとせがまれて
本当なら噂の松原湖高原キャンプ場に行く予定でしたが
金土と続いた雷雨と豪雨の為、雨のキャンプが嫌いな後輩の言で
延期となり、土曜は先日のキャンツー動画の仕上げをしていました。
明けて日曜日、きれいに晴れたので、家にこもるのもつまらないと
比較的近所にある、秩父高原牧場のソフトクリームを食べに
ドライブがてら出かけることにしました。
秩父高原牧場は県営の牧場で、売店で美味しいソフトクリームが食べられます。
坂戸、鳩山、小川と通り、定峰峠に向かう途中で右折し、クネクネ道を登っていくと
牧場(の売店)に出ます。

山の上ですから、良い景色が望めます。


いい天気でしたので、車もそうですが、結構なバイカーが来ていました。
早速ソフトクリームを購入。暑さですぐ溶けますから、コーンではなくカップで。
濃い美味しいソフトクリームです。300円なり。
裏手の日除けの下で食べていると、風が通って涼しいです。
モモが狙ってます。

丁度お昼でしたので、焼きおにぎりと味噌ポテトで軽くお腹を満たしました。
しばらく日陰でボーっと。

その後、来た道をもどり、途中のJAで軽く野菜を購入して帰りました。
今日も良い車載動画撮影日和でしたが、いかんせん暑いのでバイクで出るのはねぇ。
(車での車載動画は今のところ撮る気がないので)
そうそう、土曜、雨が降る前に、気になっていたセローの工具ボックスの付け直しを
しました。
前回の工作では、タイヤから離すため、L字型にずらしてから吊り下げる方式


だったのですが、はみ出しすぎているのと、上部2箇所の固定なので、揺れて
不安定でした。
また、足踏みポンプのくくりつけ

も、みっともなかったので、少々改造しました。
車体キャリアーから真下にステーで落とし、足踏みポンプ置き場を設置


ポンプの上に、ポールなど長ものも固定できそうです。
さらに下部をタンデムステップに固定。

これで工具入はガッチリ固定出来ました。
タイヤとのクリアランスは、これくらい。

なんとかチェーンラインよりは外側です。
後ろから全体で見るとこんな感じ。
以前


今回

固定もしっかりしていてブレませんからタイヤへの接触も防げるかと。(と思いたい)
しかし、タイヤ、チビて来ましたね。
去年震災後の5月3月後半頃に交換し、約5千キロ程しか走っていませんが
こんな感じでもう1cmもありません。

交換直後は

さすがにコンパウンドが軟いとチビるのが早い。
1本8千円ちょいですから、リッターバイクのタイヤに比べれば大したことありませんし
交換も自分でするので、工賃かからないのでいいのですが
1年ちょい、それも5千キロ程度で交換はやっぱり早いですね。
高速走っていると消しゴムのようにチビて来ます。
もう少し涼しくなったら交換しないと。
(涼しくならないと交換作業する気になりませんしね)
涼しくて、走れて、買い出しが楽で、温泉があって、焚き火ができる
キャンプ場へキャンツー企画してくれとせがまれて
本当なら噂の松原湖高原キャンプ場に行く予定でしたが
金土と続いた雷雨と豪雨の為、雨のキャンプが嫌いな後輩の言で
延期となり、土曜は先日のキャンツー動画の仕上げをしていました。
明けて日曜日、きれいに晴れたので、家にこもるのもつまらないと
比較的近所にある、秩父高原牧場のソフトクリームを食べに
ドライブがてら出かけることにしました。
秩父高原牧場は県営の牧場で、売店で美味しいソフトクリームが食べられます。
坂戸、鳩山、小川と通り、定峰峠に向かう途中で右折し、クネクネ道を登っていくと
牧場(の売店)に出ます。

山の上ですから、良い景色が望めます。


いい天気でしたので、車もそうですが、結構なバイカーが来ていました。
早速ソフトクリームを購入。暑さですぐ溶けますから、コーンではなくカップで。
濃い美味しいソフトクリームです。300円なり。
裏手の日除けの下で食べていると、風が通って涼しいです。
モモが狙ってます。

丁度お昼でしたので、焼きおにぎりと味噌ポテトで軽くお腹を満たしました。
しばらく日陰でボーっと。

その後、来た道をもどり、途中のJAで軽く野菜を購入して帰りました。
今日も良い車載動画撮影日和でしたが、いかんせん暑いのでバイクで出るのはねぇ。
(車での車載動画は今のところ撮る気がないので)
そうそう、土曜、雨が降る前に、気になっていたセローの工具ボックスの付け直しを
しました。
前回の工作では、タイヤから離すため、L字型にずらしてから吊り下げる方式


だったのですが、はみ出しすぎているのと、上部2箇所の固定なので、揺れて
不安定でした。
また、足踏みポンプのくくりつけ

も、みっともなかったので、少々改造しました。
車体キャリアーから真下にステーで落とし、足踏みポンプ置き場を設置


ポンプの上に、ポールなど長ものも固定できそうです。
さらに下部をタンデムステップに固定。

これで工具入はガッチリ固定出来ました。
タイヤとのクリアランスは、これくらい。

なんとかチェーンラインよりは外側です。
後ろから全体で見るとこんな感じ。
以前


今回
固定もしっかりしていてブレませんからタイヤへの接触も防げるかと。(と思いたい)
しかし、タイヤ、チビて来ましたね。
去年震災後の
こんな感じでもう1cmもありません。

交換直後は

さすがにコンパウンドが軟いとチビるのが早い。
1本8千円ちょいですから、リッターバイクのタイヤに比べれば大したことありませんし
交換も自分でするので、工賃かからないのでいいのですが
1年ちょい、それも5千キロ程度で交換はやっぱり早いですね。
高速走っていると消しゴムのようにチビて来ます。
もう少し涼しくなったら交換しないと。
(涼しくならないと交換作業する気になりませんしね)
Posted by のんびりセローで at 17:13│Comments(8)
│整備
この記事へのコメント
牧場のアイスは美味しいですよね。
搾りたての牛乳も飲みたい。
搾りたての牛乳も飲みたい。
Posted by 森人
at 2012年08月19日 19:21

お盆前後、おかしな天気が多いですよね'--;)
こちら愛知も、降ったりやんだりで降るときは雷を伴ってザーッとすごく降るような天気が多かったです。
工具ボックス、しっかりできていますね。
そういう器用さが羨ましいです。
こちら愛知も、降ったりやんだりで降るときは雷を伴ってザーッとすごく降るような天気が多かったです。
工具ボックス、しっかりできていますね。
そういう器用さが羨ましいです。
Posted by bell415269
at 2012年08月19日 19:33

>森人さん
こんばんは。
牧場アイス、うまいですよね。
牛乳はまだ飲んだこと無いので、次行った時に
搾りたてがあったら飲んでみます。
>bellさん
こんばんは。
やはり愛知もですか。
いやですね、急な豪雨はバイク乗りにとっても。
工具ボックス自体は塩ビ管の粗末なものです(汗
今回、固定だけはしっかりやって、こけた時もタイヤに
影響無いようにしたつもりです。
コケ無い事に越したことは無いんですが(笑)
こんばんは。
牧場アイス、うまいですよね。
牛乳はまだ飲んだこと無いので、次行った時に
搾りたてがあったら飲んでみます。
>bellさん
こんばんは。
やはり愛知もですか。
いやですね、急な豪雨はバイク乗りにとっても。
工具ボックス自体は塩ビ管の粗末なものです(汗
今回、固定だけはしっかりやって、こけた時もタイヤに
影響無いようにしたつもりです。
コケ無い事に越したことは無いんですが(笑)
Posted by のんびりセローで
at 2012年08月19日 20:34

こんにちは。
夏の高原は涼しくて良いですね
やっぱり夏のツーリングは標高の高い山岳路ですね
アイスを狙うモモちゃんの目・・・うちのワンコと同じだ(笑
工具入れは三点支持になったんですね
これだと振動でステーの疲労骨折が心配なくなって
安心して走れそうですね、ポンプもばっちりだし
今さらですが志賀草津道路の動画も観ました
何度も走ってますが、動画で見ると新鮮な感じです
冬季通行止め解除後に行くと雪の壁になってる部分なんかは
「おぉっ、ココだなぁ」なんて観ちゃいました
タイトターンが重そうに見えたのは・・・
気のせいじゃないんでしょうね
夏の高原は涼しくて良いですね
やっぱり夏のツーリングは標高の高い山岳路ですね
アイスを狙うモモちゃんの目・・・うちのワンコと同じだ(笑
工具入れは三点支持になったんですね
これだと振動でステーの疲労骨折が心配なくなって
安心して走れそうですね、ポンプもばっちりだし
今さらですが志賀草津道路の動画も観ました
何度も走ってますが、動画で見ると新鮮な感じです
冬季通行止め解除後に行くと雪の壁になってる部分なんかは
「おぉっ、ココだなぁ」なんて観ちゃいました
タイトターンが重そうに見えたのは・・・
気のせいじゃないんでしょうね
Posted by kemewo
at 2012年08月21日 11:19

>kemewoさん
こんばんは。
この時期は高所でアイス。これが一番(笑)
モモも一度味わったら狙うようになってきました。
3点固定は、やはり長ものを固定するには必要だと感じました。
結構揺れてたんですよね。高速走ると特に。
なので、これである程度は安心できるかと。
「タイトターンが重そうに・・・」
重かった(笑)。高重心なのでなおさら(爆)。
倒す度にグワンと振られて起き上がれないんじゃないかと
冷や汗ものでした。
それでも倒さないと回れないのでエイヤッと。
本気で振り分け低重心化を図りたいと思います。
工具入れの位置変更も、そのあたりの狙いもなきにしもあらずです。
ただ、振り分けバック購入の先立つものが・・・(汗
こんばんは。
この時期は高所でアイス。これが一番(笑)
モモも一度味わったら狙うようになってきました。
3点固定は、やはり長ものを固定するには必要だと感じました。
結構揺れてたんですよね。高速走ると特に。
なので、これである程度は安心できるかと。
「タイトターンが重そうに・・・」
重かった(笑)。高重心なのでなおさら(爆)。
倒す度にグワンと振られて起き上がれないんじゃないかと
冷や汗ものでした。
それでも倒さないと回れないのでエイヤッと。
本気で振り分け低重心化を図りたいと思います。
工具入れの位置変更も、そのあたりの狙いもなきにしもあらずです。
ただ、振り分けバック購入の先立つものが・・・(汗
Posted by のんびりセローで
at 2012年08月22日 23:57

こんにちは、星空です。
ポンプマウントが力作ですね。排気量からすると左右を張り出した場合、このくらいがベストに見えますね。
ポール類を上に積めるかもとの事、気になりますのでレビューよろしくお願いします♪
松原湖、行けなくて残念でしたね。
もし行けたら、真ん中の通りの右側のサイト奥がイイですよ。
左サイトは明るくてイイのですが、地元の一般車が通る時にジロジロ見られます(笑)
ポンプマウントが力作ですね。排気量からすると左右を張り出した場合、このくらいがベストに見えますね。
ポール類を上に積めるかもとの事、気になりますのでレビューよろしくお願いします♪
松原湖、行けなくて残念でしたね。
もし行けたら、真ん中の通りの右側のサイト奥がイイですよ。
左サイトは明るくてイイのですが、地元の一般車が通る時にジロジロ見られます(笑)
Posted by 星空を見上げて!
at 2012年08月23日 13:59

はじめまして。足跡からお邪魔します。
セローいいですね。
僕も昔YAMAHAのバイクに乗ってました。
DT50とビラーゴ250、あとNinjya400も。
子どもに手がかからなくなったら
バイクでフラッとソロキャン行ってみたいもんです。
セローいいですね。
僕も昔YAMAHAのバイクに乗ってました。
DT50とビラーゴ250、あとNinjya400も。
子どもに手がかからなくなったら
バイクでフラッとソロキャン行ってみたいもんです。
Posted by mogopel
at 2012年08月23日 17:34

>星空を見上げて!さん
こんばんは。
ポール積み、今度やってみますので、その際には
レポ致します。
松原湖、行く気満々で、
「朝到着、設営、川上牧丘林道走破、戻って買い出し、
焼き焼き料理、焚き火」
とフルコースで楽しもうと後輩と話していたんですが、
雨嫌いの後輩の言で延期にしました。
残念至極。
通りの右の奥ですね。了解です。そこ、狙います。
>mogopelさん
こんばんは。
セローはもう20年近く乗ってるので
愛着というか、なんというか、バイク=セローになってます。
もう一台ある250のスクーター(フォルツァ)は乗らなくなって
久しいです(笑)バッテリー上がっちゃいました。
ウチは子供がいないので、好き勝手やっていて
家内に白い目で見られるのが恐いです(汗)
キャンプも車で出かけると楽なんですが
それでもバイクでキャンプの方が楽しいような気がして。
実際、撤収とか面倒なんですけどね(笑)
こんばんは。
ポール積み、今度やってみますので、その際には
レポ致します。
松原湖、行く気満々で、
「朝到着、設営、川上牧丘林道走破、戻って買い出し、
焼き焼き料理、焚き火」
とフルコースで楽しもうと後輩と話していたんですが、
雨嫌いの後輩の言で延期にしました。
残念至極。
通りの右の奥ですね。了解です。そこ、狙います。
>mogopelさん
こんばんは。
セローはもう20年近く乗ってるので
愛着というか、なんというか、バイク=セローになってます。
もう一台ある250のスクーター(フォルツァ)は乗らなくなって
久しいです(笑)バッテリー上がっちゃいました。
ウチは子供がいないので、好き勝手やっていて
家内に白い目で見られるのが恐いです(汗)
キャンプも車で出かけると楽なんですが
それでもバイクでキャンプの方が楽しいような気がして。
実際、撤収とか面倒なんですけどね(笑)
Posted by のんびりセローで
at 2012年08月23日 20:40
