2012年12月08日
セロー やばし
異音が治らないセローですが
今日、元YSPのバイク屋さんに持って行って
とりあえず音を聴いてもらいどんなもんか聞いてみました。

今日、元YSPのバイク屋さんに持って行って
とりあえず音を聴いてもらいどんなもんか聞いてみました。

タペット調整しても変わらないこと、オイルは500-600km毎に交換していること
始動時、かなり白煙が上がるのでオイル下がりがありそうな事ことを話すと
とりあえず、先ずは音を聴いてみましょうと
エンジンをかけると
開口一番
『ん?湿った音だね』
通常、バルブステムシール辺りの異常だと、もう少し、乾いた音になるそうで
湿った感じの音だとのこと。
開けないとなんとも言えないけれど
軽く焼き付きを起こしてピストン、シリンダーが逝ってるかも知れないとのこと。
修理代を考えたら、諦めたほうがいいと言われました。
もし修理するとなると、幾ら位かかるかをきいても
わかんない
と。
うーん
シリンダー/ピストン交換までやるとなると
かなりの出費になり、セローの中古も買える金額になると思います。
確かに、この年式のバイクをわざわざ修理しても、と
バイクを販売する方にしてみれば当然の考え方なのでしょうが
私は、『このセロー』が好きなんです。
XTW250陸駆が出ればぜひ購入したいとは思いますが
このセローを手放すつもりは無いのです。
フォルツァを購入した時も、このセローはほぼ不動状態だったのですが
それでも手放さずにおいて、メンテして再度乗り出したのです。
そんな事情は何も知らないお店の方ですので
当然といえば当然の物言いだと思うのですが
いとも簡単に、諦めたほうがいいと言われると、結構ショックです。
前にも書きましたが、以前一度音を聴いてもらったお店では
やはり、開けてみないとわからないし(今回のお店の方と同じように)
ピストン/シリンダー、場合によってはクランク割ってベアリング交換となったら
間違いなく、中古の現行セローが買えるほどの金額になります。
あとは、お客さんが『このセロー』を直したいかどうかです。
とりあえず
エンジン腰上を開けて状況を確認して軽い調整までなら2万円位で
受けるので、そこで更に腰割りやシリンダー交換をするかどうかを
考えることもできますよ。
あと、他のお店でも聞いてみてから判断するのも手ですよ と
言ってくれました。
主観の問題なのでしょうが
セローを
あくまでバイクと言う『乗り物』として乗っているのか
『このバイク』が好きで乗っているのか
その差なのだと思います。
私は最初にみてもらったお店にしようと思います。
始動時、かなり白煙が上がるのでオイル下がりがありそうな事ことを話すと
とりあえず、先ずは音を聴いてみましょうと
エンジンをかけると
開口一番
『ん?湿った音だね』
通常、バルブステムシール辺りの異常だと、もう少し、乾いた音になるそうで
湿った感じの音だとのこと。
開けないとなんとも言えないけれど
軽く焼き付きを起こしてピストン、シリンダーが逝ってるかも知れないとのこと。
修理代を考えたら、諦めたほうがいいと言われました。
もし修理するとなると、幾ら位かかるかをきいても
わかんない
と。
うーん
シリンダー/ピストン交換までやるとなると
かなりの出費になり、セローの中古も買える金額になると思います。
確かに、この年式のバイクをわざわざ修理しても、と
バイクを販売する方にしてみれば当然の考え方なのでしょうが
私は、『このセロー』が好きなんです。
XTW250陸駆が出ればぜひ購入したいとは思いますが
このセローを手放すつもりは無いのです。
フォルツァを購入した時も、このセローはほぼ不動状態だったのですが
それでも手放さずにおいて、メンテして再度乗り出したのです。
そんな事情は何も知らないお店の方ですので
当然といえば当然の物言いだと思うのですが
いとも簡単に、諦めたほうがいいと言われると、結構ショックです。
前にも書きましたが、以前一度音を聴いてもらったお店では
やはり、開けてみないとわからないし(今回のお店の方と同じように)
ピストン/シリンダー、場合によってはクランク割ってベアリング交換となったら
間違いなく、中古の現行セローが買えるほどの金額になります。
あとは、お客さんが『このセロー』を直したいかどうかです。
とりあえず
エンジン腰上を開けて状況を確認して軽い調整までなら2万円位で
受けるので、そこで更に腰割りやシリンダー交換をするかどうかを
考えることもできますよ。
あと、他のお店でも聞いてみてから判断するのも手ですよ と
言ってくれました。
主観の問題なのでしょうが
セローを
あくまでバイクと言う『乗り物』として乗っているのか
『このバイク』が好きで乗っているのか
その差なのだと思います。
私は最初にみてもらったお店にしようと思います。
タグ :セロー
Posted by のんびりセローで at 19:07│Comments(11)
│整備
この記事へのコメント
内燃機屋さんならバイク屋より高くないのでは?……いずれにせよ時間かかっても直したいですね…(笑) 趣味の付き合いを越えた感情…相棒…つまらない大人にならない為には必要ですよね?…(笑)
Posted by kabu at 2012年12月08日 19:18
その気持ちは良くわかりますね。
苦楽も痛みも共有した前車のAX-1を廃車にした時は、新しくセローを手に入れる喜び以上に、ぽっかり空いた淋しさが勝ってましたから。
セローに載って一年過ぎましたが、まだAX-1の感触が残ってますからね。
苦楽も痛みも共有した前車のAX-1を廃車にした時は、新しくセローを手に入れる喜び以上に、ぽっかり空いた淋しさが勝ってましたから。
セローに載って一年過ぎましたが、まだAX-1の感触が残ってますからね。
Posted by 森人
at 2012年12月08日 21:23

替えが利かないのは我が身の手足と同じくらいに愛着があるんだろうなぁ…と。
なんとかできると良いですね。
なんとかできると良いですね。
Posted by 星空を見上げて!
at 2012年12月08日 21:23

今晩は、とりあえず予備のエンジンをオークションで購入しておいてこのエンジンの修理をしたら如何ですか?
慌てずゆっくり自分で腰下を割るのも楽しいですよ!
ま~私のSLみたいにエンジンを5台以上も買ってしまうと
カミサンから「くず鉄屋さん」でも始めるの?なんてイヤミを言われますが・・・・
慌てずゆっくり自分で腰下を割るのも楽しいですよ!
ま~私のSLみたいにエンジンを5台以上も買ってしまうと
カミサンから「くず鉄屋さん」でも始めるの?なんてイヤミを言われますが・・・・
Posted by ropipi at 2012年12月08日 23:27
こんばんは!
フォークオイルが自分で交換出来るなら
ケースを割るくらい できますよ
ベアリングプーラーくらい貸してくれるので
割って 掃除して お店に持っていくといいです
ピストン外して 指でクランクのガタを見て
”抱きつき”なら大丈夫
街乗りなら その程度でOKでしょう
ピストン回り シリンダー オイルシール
フルードガスケット 紙ガスケット
ベアリング(大端小端) クランク(?)
高いのは 工賃 次にクランクでしょう
フォークオイルが自分で交換出来るなら
ケースを割るくらい できますよ
ベアリングプーラーくらい貸してくれるので
割って 掃除して お店に持っていくといいです
ピストン外して 指でクランクのガタを見て
”抱きつき”なら大丈夫
街乗りなら その程度でOKでしょう
ピストン回り シリンダー オイルシール
フルードガスケット 紙ガスケット
ベアリング(大端小端) クランク(?)
高いのは 工賃 次にクランクでしょう
Posted by 第1コーナー
at 2012年12月09日 07:52

忘れてました
セローは カセットミッション
では無いですよね?
セローは カセットミッション
では無いですよね?
Posted by 第1コーナー
at 2012年12月09日 08:10

こんにちは! serow225Wかなり重症のようですね
僕もそうですが、この型式が、好きなんですよね~!
愛着ありますしね!オフロード界のスーパーカブとまで
言われているエンジンでも壊れちゃうのかなと思うと
僕も複雑な思いです。どうするかは、オーナーの判断
一つですので、慎重に考えて、結論出して下さい。
僕は、復活を望んでいます。
僕もそうですが、この型式が、好きなんですよね~!
愛着ありますしね!オフロード界のスーパーカブとまで
言われているエンジンでも壊れちゃうのかなと思うと
僕も複雑な思いです。どうするかは、オーナーの判断
一つですので、慎重に考えて、結論出して下さい。
僕は、復活を望んでいます。
Posted by XJR1300toshi at 2012年12月09日 09:43
こんばんは。
やはりと言うか・・・
深刻な状態のようですね
250じゃなくて225のセローって良いですよね
自分の場合でも最初のお店に行きますね
やはりと言うか・・・
深刻な状態のようですね
250じゃなくて225のセローって良いですよね
自分の場合でも最初のお店に行きますね
Posted by kemewo
at 2012年12月09日 19:25

>kabuさん
こんばんは。
私にとってのバイクは、あのセローなので
相棒セロー225w、なんとか治したいです。
内燃機屋さんは思いつきませんでした。
考えたら川越には井上ボーリングがあるんですよね・・・
同じ市内ですが、うちからは結構遠いですけど。
>森人さん
こんばんは。
バイク海苔の人でも
中古でも新車でもひょいひょいバイクを変える方もいますが
私の場合、新車からこれと決めたバイクを乗り続ける派。
なので、20年近く乗ってるこのセローが大事なのですが・・・
不思議とフォルツァや車にはそのような感情を持たないので
やっぱりあのセローは私にとっては特別なようです。
>星空を見上げて!さん
こんばんは。
20年近く乗って、こけたり事故ったりしてますが
その分愛着もひとしおで何とかしたいです。
>ropipiさん
こんばんは。
はい、オークションで替えエンジン、も本気で考えてます。
とりあえず、プロに原因まで見つけてもらってから
その先は考えようと思います。
>第1コーナーさん
こんばんは。
自分でやりたい気持ちが凄く大きいのですが
腰下割までの知識も道具も無いですし
何より、庭に屋根が無いので
ばらし始めたら作業場所が雨ざらしになるのが難点で
躊躇してしまいます。
あと、セローは一般的なミッションですね。
レーサーみたいなカセットミッションでは無いです。
>XJR1300toshiさん
こんばんは。
思ったよりも重症で困っています。
私もこの、『225』セローが大好きなんです。
オフのかぶですから4万キロ位へっちゃらだと思っていたんですが
2万5千キロでおかしくなってしまいました。
オイルもマメに換えてたんですけど
何がいけなかったのか・・・。
復活させたいです。
>kemewoさん
こんばんは。
動画で音を聞いていただいて想像されたように
やっぱりやばそうです・・・。
『225』 ここがポイントですね。
現行が嫌いとか、そういうわけではなく
ただ、20年近く乗っている、この旧セローが
大好きなんです。
何とかしたいです。
こんばんは。
私にとってのバイクは、あのセローなので
相棒セロー225w、なんとか治したいです。
内燃機屋さんは思いつきませんでした。
考えたら川越には井上ボーリングがあるんですよね・・・
同じ市内ですが、うちからは結構遠いですけど。
>森人さん
こんばんは。
バイク海苔の人でも
中古でも新車でもひょいひょいバイクを変える方もいますが
私の場合、新車からこれと決めたバイクを乗り続ける派。
なので、20年近く乗ってるこのセローが大事なのですが・・・
不思議とフォルツァや車にはそのような感情を持たないので
やっぱりあのセローは私にとっては特別なようです。
>星空を見上げて!さん
こんばんは。
20年近く乗って、こけたり事故ったりしてますが
その分愛着もひとしおで何とかしたいです。
>ropipiさん
こんばんは。
はい、オークションで替えエンジン、も本気で考えてます。
とりあえず、プロに原因まで見つけてもらってから
その先は考えようと思います。
>第1コーナーさん
こんばんは。
自分でやりたい気持ちが凄く大きいのですが
腰下割までの知識も道具も無いですし
何より、庭に屋根が無いので
ばらし始めたら作業場所が雨ざらしになるのが難点で
躊躇してしまいます。
あと、セローは一般的なミッションですね。
レーサーみたいなカセットミッションでは無いです。
>XJR1300toshiさん
こんばんは。
思ったよりも重症で困っています。
私もこの、『225』セローが大好きなんです。
オフのかぶですから4万キロ位へっちゃらだと思っていたんですが
2万5千キロでおかしくなってしまいました。
オイルもマメに換えてたんですけど
何がいけなかったのか・・・。
復活させたいです。
>kemewoさん
こんばんは。
動画で音を聞いていただいて想像されたように
やっぱりやばそうです・・・。
『225』 ここがポイントですね。
現行が嫌いとか、そういうわけではなく
ただ、20年近く乗っている、この旧セローが
大好きなんです。
何とかしたいです。
Posted by のんびりセローで
at 2012年12月09日 22:06

こんばんは
オークションで中古のエンジンを探されては如何でしょうか・・?
とりあえず、乗せかえて、様子を見るとしてはいかがですか。
因みに、現在、3RW1を107000K走行しましたが
まだまだ、乗れそうです。
細かな点は、メールでも下さい。
オークションで中古のエンジンを探されては如何でしょうか・・?
とりあえず、乗せかえて、様子を見るとしてはいかがですか。
因みに、現在、3RW1を107000K走行しましたが
まだまだ、乗れそうです。
細かな点は、メールでも下さい。
Posted by TAKA at 2013年01月01日 17:48
>TAKAさん
こんばんは。
11万キロ近いとは!
丁寧に手入れすれば10万越えも大丈夫とは
さすがセローですね。
腰上を開けたところやはり焼き付きの傷で
結局シリンダーとピストンの交換をしました。
中古も考えたのですが、長く乗るつもりでしたので
高くつきましたが、新品の部品と交換としました。
これからも大事に乗って行こうと思います。
ありがとうございました。
こんばんは。
11万キロ近いとは!
丁寧に手入れすれば10万越えも大丈夫とは
さすがセローですね。
腰上を開けたところやはり焼き付きの傷で
結局シリンダーとピストンの交換をしました。
中古も考えたのですが、長く乗るつもりでしたので
高くつきましたが、新品の部品と交換としました。
これからも大事に乗って行こうと思います。
ありがとうございました。
Posted by のんびりセローで
at 2013年01月01日 23:29
