2013年08月04日
空気入れ
先日ダメになった空気入れの替り


先日の御岳山林道でチューブ破損が判明した足踏み空気入れの替りを探していました。
足踏みはデカイ、手プッシュ式は手が疲れる
なので、楽な方法はないかと探していると
12Vで動く電動空気入れがありました。

手のひらサイズのコンパクトさ、あてになるかは判らないですが圧力ゲージ付き。
その上、12V用でバッテリーの電源を挟むワニ口クリップの他にも
シガーソケットのアダプターも入っていて、シガーソケトがあれば
一々カバー外してバッテリーにつながなくても済みます。

ホースがこんなかんじに無理くり入れられていて

箱から出すとこんな感じ。

試しに、先日交換して外して充電しておいた旧バッテリーにつないで

スイッチを入れると動いたんですが
ものすごくうるさい。
もう、びっくりするくらい、うるさい。
実際に、セローのエンジンを掛けてシガーソケットから電源を取って空気をいれてみましたが
エンジン音に負けないほど、うるさいです。
これを山の中で使えば、遭難時にも注意を引けるくらいの音ですね。
で、実際タイヤに空気を入れる際、バイクだと非常に入れづらい。
ブレーキディスクやチェーンがある上、オフ車はスポークタイヤですから
そのスポークにも当たるためバルブにつなぎ辛いのです。
そこで、こんなものを追加にポチリ。

チューブのバルブを横に90度向きが変えることができます。
これで山に入る前でなくても、スタンドでの空気入れが楽になります。
閑話休題
ここの所疲れが溜まっているのか
金曜日の夜には出かけるつもりでいても
朝起きだして支度をするうちに、気持ちが萎えて取りやめの繰り返し。
今日も今日とてだるさが抜けず、気がついたら夕方までうたた寝。
いつになったら 大弛峠にいけるのやら。
Posted by のんびりセローで at 21:39│Comments(4)
│整備
この記事へのコメント
こんばんは。
夏の疲れが出てきてるのかも知れませんね~ バイクで出かけるなら無理は禁物、勇気ある撤退も必要です。
少しでも不調を感じたら 休むのも有りでしょう!
それでも 行きたいんですよね~(^^ゞ
空気入れ、爆音君だったんですね(^^;
夏の疲れが出てきてるのかも知れませんね~ バイクで出かけるなら無理は禁物、勇気ある撤退も必要です。
少しでも不調を感じたら 休むのも有りでしょう!
それでも 行きたいんですよね~(^^ゞ
空気入れ、爆音君だったんですね(^^;
Posted by 星空を見上げて!
at 2013年08月05日 19:26

おおー。
ちょうど私もデイトナの物仕入れたんですよ。
これも興味あったんですが、やっぱりうるさそうですね。(笑)
パンクからの空気入れるのに時間は掛かるのかな?
今年の夏は何時もに増して不安定ですからね。
御自愛下さい。
ちょうど私もデイトナの物仕入れたんですよ。
これも興味あったんですが、やっぱりうるさそうですね。(笑)
パンクからの空気入れるのに時間は掛かるのかな?
今年の夏は何時もに増して不安定ですからね。
御自愛下さい。
Posted by 森人
at 2013年08月06日 17:40

こんにちは
エンジン音に負けない程の作動音ですか!
山の中の林道出口で使うには良いけど
夜に家で使うには気が引けそうですね
私は携帯性重視で手押し式の物を携帯してます
以前、アフリカの路上パンク修理でも使いましたが
汗だくになりました・・・電動かぁ~、楽そうですね
暑いですので無理せずに
大弛は何時でも行けますよ
エンジン音に負けない程の作動音ですか!
山の中の林道出口で使うには良いけど
夜に家で使うには気が引けそうですね
私は携帯性重視で手押し式の物を携帯してます
以前、アフリカの路上パンク修理でも使いましたが
汗だくになりました・・・電動かぁ~、楽そうですね
暑いですので無理せずに
大弛は何時でも行けますよ
Posted by kemewo
at 2013年08月07日 13:18

>星空を見上げて!さん
こんばんは。
昔はなんでもなかったのですが、最近は夏が答えます(笑)
空気入れ、爆音、ものすごい爆音です(爆)
>森人さん
こんばんは。
デイトナのですか。
小さいシリンダーで空気圧をつくから何でしょうけど
ものすごい音で、ビックリ。
最初室内でスイッチ入れたらモモがビビりまくってました(笑)
夏バテは歳だからですかね。
正直しんどいですね。
>kemewoさん
こんばんは。
エンジンかけながらマフラーの真横で空気入れの
スイッチいれても音がはっきりわかるくらいデカイです(笑)
でも、楽です(笑)
足踏みでも結構汗かきますが、汗知らずです。
大弛峠、寒くなる前には行きたいですね。
こんばんは。
昔はなんでもなかったのですが、最近は夏が答えます(笑)
空気入れ、爆音、ものすごい爆音です(爆)
>森人さん
こんばんは。
デイトナのですか。
小さいシリンダーで空気圧をつくから何でしょうけど
ものすごい音で、ビックリ。
最初室内でスイッチ入れたらモモがビビりまくってました(笑)
夏バテは歳だからですかね。
正直しんどいですね。
>kemewoさん
こんばんは。
エンジンかけながらマフラーの真横で空気入れの
スイッチいれても音がはっきりわかるくらいデカイです(笑)
でも、楽です(笑)
足踏みでも結構汗かきますが、汗知らずです。
大弛峠、寒くなる前には行きたいですね。
Posted by のんびりセローで
at 2013年08月08日 19:22
