2012年03月25日
セロー ブレーキレバー交換
先日の事故でひん曲がったブレーキレバーを交換しました。


先日の事故の際、自走して帰ったのですが、ご覧の通りレバーが曲がり
右手の小指に引っかかるような感じでしたが
レバーの操作自体は問題ありませんでした。
これがクラッチレバーだと、頻繁に力を入れてニギニギするので
手と言うか、指が短い私の場合、てこの長さが短いと力が掛けられずダメなのですが
ブレーキレバーなら、頻繁に力をいれることがないので
今回の様に短くなっていても問題がありませんでした。
そんな訳で、レバーが曲がったままと言うのも何なので
丁度今2りんかんが10%割引きなこともあり
新品に、それもショートレバーに交換することにしました。
で、購入したのはこれ。


実際にひん曲がったブレーキレバーと合わせるとぴったり同じ大きさです。


早速取り外して

サクっと交換

レバーグリップ?というのでしょうか、このグレーのクッションを着けるのと
着けないのとでは疲労度も、操作性も段違いですので、もし未装着でしたら
着けることをお勧めします。200円位で安いですし。費用対効果抜群です。
先日の動画を見ていただけるとわかりますが、残雪凍結路で、
左側にフルバンク停車したので、以前の様にまた工具入れがひん曲がったかと
見てみましたが、今回はしっかり固定していたので、内側にめり込むなどの
不具合がなく安心しました。
ただ、雪の上で轍からずらすために結構ずったからか、黒く塗った塗料が
若干落ちていました。まあ許容範囲内ですね。

Posted by のんびりセローで at 17:42│Comments(6)
│整備
この記事へのコメント
こんばんは。
セローさんの整備は、すごく参考になるのでたすかります。
ハンドルのアップとか、色々と。
レバーカバーは指先の冷たさ軽減に役立ちますね。
今は安くなったのか。20年前に南海で買った時は、700円程だった記憶が。
無理に入れて引きちぎれた記憶も(笑)
今はホムセンのゴムカバーを代用してますが、ダブつくので買い換えるかな。
セローさんの整備は、すごく参考になるのでたすかります。
ハンドルのアップとか、色々と。
レバーカバーは指先の冷たさ軽減に役立ちますね。
今は安くなったのか。20年前に南海で買った時は、700円程だった記憶が。
無理に入れて引きちぎれた記憶も(笑)
今はホムセンのゴムカバーを代用してますが、ダブつくので買い換えるかな。
Posted by 森人 at 2012年03月25日 20:57
曲がったレバー 捨てちゃいました?
ほしいなぁ~
純製品は材質が社外と微妙に違うので簡単に再生できます
なので郵便で送ってヽ(´ー` )ノオクレヨ~ン
最近 改造に使うレバーがなくなってきたもので・・(;´∀`)
よろしければ・・・の話ですが
マジで 最近再生パーツがたりないんですよ~~
壊れたバイクパーツはなんでも受け取りますからぁ~~┐(´∀`)┌ハイ
ほしいなぁ~
純製品は材質が社外と微妙に違うので簡単に再生できます
なので郵便で送ってヽ(´ー` )ノオクレヨ~ン
最近 改造に使うレバーがなくなってきたもので・・(;´∀`)
よろしければ・・・の話ですが
マジで 最近再生パーツがたりないんですよ~~
壊れたバイクパーツはなんでも受け取りますからぁ~~┐(´∀`)┌ハイ
Posted by 旅者 at 2012年03月25日 22:28
その後もお体は大丈夫そうですね!
よかった、よかった。
レバーグリップ??
昔はよくみましたね。
最近あまり見ないですなぁ~。
よかった、よかった。
レバーグリップ??
昔はよくみましたね。
最近あまり見ないですなぁ~。
Posted by Dal Segno at 2012年03月26日 07:28
こんばんは。
しかし見事な曲がり方ですね
XRはアルミ芯入りのハンドガードを付けているので
レバーは保護されてますが・・・ハンドルが曲がるんですよね
何処かを補強すれば何処かにシワ寄せが行く
どこまでするのか難しいところですね
しかし見事な曲がり方ですね
XRはアルミ芯入りのハンドガードを付けているので
レバーは保護されてますが・・・ハンドルが曲がるんですよね
何処かを補強すれば何処かにシワ寄せが行く
どこまでするのか難しいところですね
Posted by kemewo
at 2012年03月26日 18:54

こんばんは、元気にセローの修理なされているところを拝見しまして
安心いたしました。
ラバーグリップなるものは疲労軽減に役立つものなのですね、今度私も
買ってみようと思います。
雪道でフルバンク停車されたとき後部搭載のカメラは大丈夫だったのですか?
工具入れがガードしてくれたんでしょうか?
安心いたしました。
ラバーグリップなるものは疲労軽減に役立つものなのですね、今度私も
買ってみようと思います。
雪道でフルバンク停車されたとき後部搭載のカメラは大丈夫だったのですか?
工具入れがガードしてくれたんでしょうか?
Posted by ropipi at 2012年03月26日 20:46
>森人さん
おはようございます。
いやぁ、参考になるようなことはしてないんですが・・・
レバーに一枚ネオプレンがあるだけで疲れないし、何より
秋から春までの指の冷えが防げて費用対効果抜群だと
思います。
ただ、最初にレバーに被せるのが大変ですが。
>旅者さん
おはようございます。
曲がったレバーは純正品じゃないんですよ。
既に一度交換してるんで・・・。
>Dal Segnoさん
おはようございます。
お陰様で、筋肉痛だけで済みました。
レバーグリップいいと思うんですけど
あんまり人気ないんですよね。
>kemewoさん
おはようございます。
はい、キレイに曲がりました。
警察の事故検証の際には気が付かず、自走して帰る時に
ハンドルカバーに手を入れて気が付きました。
ハンドガード付けようか、結構悩むんですけど、アルミや
ジュラルミンのガードに樹脂ブッシュガード着けると
1万越えるから躊躇してしまうんですよね。
>ropipiさん
おはようございます。
お気遣いありがとうございます。
グリップ、イイと思うんですけど、あんまり人気無いんですよね。
レバーの玉?の部分が大きいので、最初入れるの大変ですが
指の負担はグンと下がりますよ。おすすめです。
車体左に着けていたカメラは無事でした。
工具入れより横に突き出ていたんですが、
相手が雪だったのが幸いしたようです。
おはようございます。
いやぁ、参考になるようなことはしてないんですが・・・
レバーに一枚ネオプレンがあるだけで疲れないし、何より
秋から春までの指の冷えが防げて費用対効果抜群だと
思います。
ただ、最初にレバーに被せるのが大変ですが。
>旅者さん
おはようございます。
曲がったレバーは純正品じゃないんですよ。
既に一度交換してるんで・・・。
>Dal Segnoさん
おはようございます。
お陰様で、筋肉痛だけで済みました。
レバーグリップいいと思うんですけど
あんまり人気ないんですよね。
>kemewoさん
おはようございます。
はい、キレイに曲がりました。
警察の事故検証の際には気が付かず、自走して帰る時に
ハンドルカバーに手を入れて気が付きました。
ハンドガード付けようか、結構悩むんですけど、アルミや
ジュラルミンのガードに樹脂ブッシュガード着けると
1万越えるから躊躇してしまうんですよね。
>ropipiさん
おはようございます。
お気遣いありがとうございます。
グリップ、イイと思うんですけど、あんまり人気無いんですよね。
レバーの玉?の部分が大きいので、最初入れるの大変ですが
指の負担はグンと下がりますよ。おすすめです。
車体左に着けていたカメラは無事でした。
工具入れより横に突き出ていたんですが、
相手が雪だったのが幸いしたようです。
Posted by のんびりセローで
at 2012年03月27日 05:28
