ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月16日

晴れた週末。。。

降水確率0%の週末に

晴れた週末。。。


























出かけられませんでした。

   Orz




























降水確率が0%の久々の週末。

道志の森に出かける計画で準備していたのですが

金曜日の夜に、家内が胃痙攣になってしまい、大事をとって中止に............ Orz .....


実際には、土曜日の朝にはすっかり治っていたようですが、起きたのが7時過ぎだったので

今回の出発は諦めることにしました。

無理して出先で体調崩すと最悪ですからね。足折るとか。












で、なんにもヤラないのもあれなので、チョっとセローをイジくる事に。

と、言うのも

12月の第二週はCB氏とキャンツーに出かける予定ですので、それまでに何とかしたい。

て、積載のことですが。


先日来気になって仕方がなかったサイドバック

いいなと思った

『タナックス(TANAX) ツアーシェルケース』




は片側20Lで セミハードケース。

いいんですが、軽く2諭吉を越えます。



2諭吉以上となると、懐具合が厳しい。



他になんかいいものはないかとWebで物色していると、よさ気なものが幾つか見つかりました。

2諭吉は越えなくとも、容量が結構あるもの。

でも軍資金が。。。。



そんな時、フト財布のカード入れのスリットの奥をみると

何かあります。



広げてみると

2 樋口さんが!



何時ぞや入れて使ってしまった気でいた 2樋口 = 1諭吉


おお、これで軍資金の足しなります。




で、頼んだのは

ラフ&ロードの 『RR5632 ロードサイドバッグ(ブラック)』

です。

容量が 片側 27Lから36Lと可変で、両側で最大72Lの大容量

もっとも、基本が26Lで、外側のチャックをグルりと開けると、約9Lの追加荷室が現れます。

ですので、出先で買い物したものを入れる際などに重宝する機能です。

といっても基本で54Lの大容量で、四角いので使い勝手は良さそうです。



で、届いたのが

晴れた週末。。。

開けるとこんな感じで、開けた時に中身が出ない様に左右にストッパーがついています。

晴れた週末。。。







で、固定用のゴムベルトをシートとキャリアに固定し

実際にサイドバックをつけてみると、ウィンカーが隠れてしまいます。

これではいろいろ問題がありますのので、ウィンカーの位置をズラしことにします。



セローのウィンカー移動と言えば定番のナンバープレートの横に移す

と言うのがあります。


ですが、私の場合、ナンバープレートの割れを抑えるために

晴れた週末。。。

プレート台があるため、段差のためにうまく固定出来ません。


と言うことで、現在の位置から単純にステーを10cm伸ばして移動させることにします。


左側はそのまま配線ごと引っ張れば何とかなります。

晴れた週末。。。

晴れた週末。。。



しかし、左側はコード長が若干足りません。

晴れた週末。。。


なので、配線を伸ばします。

晴れた週末。。。



20cm程、ギボシ端子をかしめたコードを作成し、元のコードにカマせます。

晴れた週末。。。



で、完成。

晴れた週末。。。



こうすると、サイドバックをつけてもウィンカーが隠れません。

晴れた週末。。。


後ろからみるとこんな感じで視認性に問題ありません。

晴れた週末。。。


そうそう、右側のマフラーに先日ヒートガードを付けたので、マフラー自体には触れませんが

前方が元々付いているヒートガードに触れそうだったので

補助のプレートを付けました。

晴れた週末。。。





実際に、フルに荷物を入れてキャンプの際と一緒に固定してみました。

晴れた週末。。。

左は工具入れの上に、ミニテーブルとポールを固定してからサイドバックを付けます。

リアキャリアーのサイドバーの出っ張りと相まってこんなかんじのクリアランスです。

晴れた週末。。。

晴れた週末。。。




左側はこんな感じ。

晴れた週末。。。

マフラーとのクリアランスが

晴れた週末。。。

前側

晴れた週末。。。


D管をゴムでテンションをかけて固定

晴れた週末。。。


晴れた週末。。。



晴れた週末。。。


実際のキャンプ道具を積んで試運転をしましたが

今まで高重心でとても不安定な操作感でしたが

重心が下に下がって非常に運転しやすいです。


なんでもっと早くサイドバック付けなかったんだろうと思うほどです。





サイドバックに道具を入れた歳の解説は次の記事で。









このブログの人気記事
河川敷で珈琲
河川敷で珈琲

Re-Boot
Re-Boot

同じカテゴリー(整備)の記事画像
オイル交換
シート&フォークブーツ交換
裂けてきた
ウィンドシールド
秋の田んぼ
GW前の整備
同じカテゴリー(整備)の記事
 オイル交換 (2018-10-08 19:00)
 シート&フォークブーツ交換 (2018-02-13 00:00)
 裂けてきた (2018-02-04 14:52)
 ウィンドシールド (2018-01-21 10:14)
 秋の田んぼ (2017-09-03 21:14)
 GW前の整備 (2017-04-29 13:42)

Posted by のんびりセローで at 20:04│Comments(0)整備
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。